以前から冬になるとたくさん出てくる
身体を温める系のものが
シナモンと並んで生姜、ジンジャーでしたが、
去年まではひそかなブームという感じで
今年ほど、爆発的に、
あっちもこっちも生姜、ジンジャーという感じではなかったような気がします。
お陰さまで、今年は大好きな生姜を堪能してますよ~
冬になると
食べたくなるものは
鍋料理のほかに
これも外せない。
おでん。
地域によっておでんはいろんな種類があるんですよね。
今日は
私が中学と高校時代を過ごした青森県のご当地おでんです。
関東でよく見かけるおでんと、
青森のおでん
何が違うのかと言いますと、
タレ。
生姜味噌のタレに付けて食べるんです。

甘い味噌にぴりりと効いた生姜が
寒い冬にぴったりですよ。

大根やこんにゃくなど
シンプルなおでんの具に
たっぷりと生姜味噌を付けていただきます。
おいしい~~~~
おでん、何個でもぱくぱく食べられちゃいそうです。
おでんの具で、大根は1、2を争うくらい
大好きな具なのですが、
その大根がさらに美味しく感じられるような
生姜味噌。
おでん用の生姜味噌だけストックしたくなるようないいお味です。
実は青森に住んでいた時には
この生姜味噌のおでんの存在を知りませんでした。
八戸市という太平洋側に住んでいたからなのかなあ…。
青森県は日本海側から太平洋側まで広ろがる県なので、
同じ県内でもエリアによって言葉も随分違いますし、
食文化も大きな違いが見られることもあります。
寒波が襲来しているこの寒さでは
あったかおでんは嬉しいですよね。
しかも、美味しいだけじゃなくて
身体を温めてくれる生姜入り。
心も体も
ぽっかぽかにしてくれる
あったか~い生姜味噌おでんです。
おまけはこちら。
蒸し野菜と焼き野菜でホットサラダにしてみました。

ニンジンがね、
ちょっと焦げちゃったんですけど、
それを利用して
目みたいにして顔に仕上げてみました。
うふ~って笑ってるみたいな
ホットサラダになりました。
ぽかぽか
うふふ~\t
ラストは
青森の面白ステッカー

ご当地ものって
楽しいものが多いですね。
さて
今日も頑張ってきます。
集中、集中!
楽しみながらね~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビーアミー × スイーツプロジェクト
パソコンからアクセスされる方はこちら↓
http://www.syokutan.jp/beamiesweets/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
携帯からゲームが楽しめる
モバゲーにて
『芸能人オーナーズクラブ』が始まりました。
私も参加させていただいています。
どんなゲームなの?という方はこちらをどうぞ↓
http://neproit.heteml.jp/oscar_game/
ゲームへのアクセスはこちら↓
http://pf.mbga.jp/12007341
(フューチャーフォンサイトです)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お手紙等の宛先はこちら
〒150‐0001
東京都渋谷区神宮前4-3-15東京セントラル表参道ビル
㈱オスカープロモーション
モデル本部・鈴木麻里宛
生姜味噌ですか。
[おでん]おでんで食べたら、美味しいでしょうね。
生姜味噌とはちょっと違うけど、谷中生姜に味噌をつけて食べるのは好きです。