のこすこと『2泊3日遺言ツアー』

最近観たい映画がたくさんあります。
映画館に行きたい。

今日気になったのは
『エンディングノート』という作品。

お父様が癌と闘い、亡くなるまでのドキュメンタリー映像を
実のお嬢様が撮り続けた映像が映画化されたものです。

癌になり、残された時間をどうするのか考えたお父様は
エンディングノートを作り始めます。
死ぬまでにやりたいこと。
お葬式の時にはどうしたらいいのか。
どんな人にどういう連絡をしたらいいのか。

残された人が困らないように
生前から細かく気配りをしていった父親の姿を
娘のカメラが追っているというもの。

私はまだ宣伝等しか観ていないのですが、
それだけでも涙があふれてきました。
映画館ではきっとじょじょ泣きしてしまうと思うので
なんとしても独りで
ばったり知り合いにも会わなさそうな場所と時間で観に行かなくては。


残された者への愛
というテーマで
偶然にも昨日読み終えた本がありました。

『2泊3日遺言ツアー』(ポプラ社)
黒野伸一さんの小説です。

とあるイベント会社で企画された
遺言を2泊3日で
湯河原にある温泉旅館に滞在しながら
のんびり作成してみませんかというツアー。

ツアーを企画した川内美月ですら
遺言のことをよく知らず、
ツアーの中で、遺言とは何なのか、参加者たちの気持ちと向き合いながら
自分自身にも問いかけて行きます。


「相続するものは何も財産だけじゃない。遺言者の心だって、相続するんだから。」
そう言った参加者の久恵は、妹や姉へ今まで言えなかったことを書きつづります。

「遺言というのは、大切な人たちに自分の心を捧げる行為です。その為には、今まで歩んできた人生に、真摯な気持ちで向き合わなければいけません。どんな世代の人間にとっても、大切なことだと思います。」
と言った美月。
遺言は「心の棚卸」とも表現しています。

参加者の横沢さんは病院で
「ああ、それから、おれもいつか遺言を書いてみるよ。残りわずかな人生だが、もう一度零からスタートして、残す物と託す人を探してみたい。」

父親が亡くなって
あるはずの財産は実は負の遺産だったと分かった三兄弟は
財産放棄をせずに相続を決めます。


「継ぐ」というのは
「もらう」というのと
物の移動の経路は一緒かもしれませんが
そこには確実に大きな違いがある。

今出来ることを力いっぱい今やる
と思って走り続けているけれど
遺言もエンディングノートも
今やれる最大のことと変わりないですね。



コメント

ちょっと見てみたい気がしますね。
参考になりました。


ハーィ~(笑)

めぐる日 めぐりて また 元に めぐるなり ぐるぐると まわり まわって また 元に 収まるなり (笑)

蓮 菱也 2011年10月05日

遺言かぁ。

いつか残す日が来るんだろうか。

遺言を残す相手がいるって、実はそれだけでとても幸せなことなのかも知れませんね。

昔の人は辞世の句と言うものを残したりしたそうですが、どうせ残すなら何か洒落たものでも残したいなぁ。

( ̄▽ ̄)

レディオヘッド 2011年10月05日

まりさん、確かに、遺書は、難しいですね。

もし、死病にでもなり、書かなくてはならない
場面に直面した場合、果たして、冷静に、
感情的にならずに、必要なことを、十分に書
くことができるのだろうかと。。。

近親者が亡くなった時に、遺書があれば、
と切実に思った経験が実際にあるので、
今日の日記については、特に、考えさせ
られました。

まるみる 2011年10月04日


おはようございます!

誰もが 当たり前の事ですね、ある時、夫人が、子供を、亡くされ、明け暮れ、釈迦に、出会います、夫人は、釈迦に言います、この子を、生きかえらせて下さいと、釈迦は言います、良でしょう、釈迦はその代わり、夫人に、言います、だれ1人亡くなっていない、家から、けしの実を、もらって来て下さい、其れならば、釈迦は、其れならば、なをして、上げましょう、夫人は、何軒も何軒も、家を尋ね、回りましたが、見つかりませんでした、夫人は、どうしたか(笑)


今日p(^^)qp(^^)q


其れでは、Bye-Bye!!

蓮 菱也 2011年10月04日

泣ける映画は、やっぱり一人でじっくり観に
行きたいですよね。

どうしても一緒に行くと気にしてしまいます
から、鼻水が出るくらい気兼ねなく泣きたい
ですね。(笑)

『エンディングノート』、想像しただけでも
泣けてきます。

『2泊3日遺言ツアー』(もしんみり来るテーマ
です。高齢化社会ですから、考えさせられる
内容です。

先日、竹内結子主演の『はやぶさ』を観ま
した。探査機はやぶさは機械だと分かって
いても号泣しました。いい映画ですよ♪

秋は映画、読書の季節ですね。

素敵にファイトです!!!

2011年10月04日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし