火星への旅『モマの火星探検記』

先日、ニュースで
アメリカのNASAが、次世代有人宇宙船の開発を発表したと報道されました。

太陽系内の各地へ到達するための計画の一環。

最初の有人飛行は2016年までに行う予定だとか。

今が2011年なので
あと5年後。
あっという間に人間が火星に到着する日がやってくるのでしょうか。

そんな夢のような話を
一足先に疑似体験できる本を読みました。

『モマの火星探検記』(講談社)
あの有名な宇宙飛行士の毛利衛さんが書かれた
子供も楽しめるファンタジー小説です。
 
この物語の主人公はモマという老男性。

若い頃に火星へ行ったことがあったモマは、
当時を振り返り、若い頃の少年モマに語りかけるようにして
ストーリーが進んでいきます。

この物語の中で
モマは2033年に火星に降り立ちます。

シャトルが地球から発射した時の
シャトル内の様子や宇宙での飛行士たちの活動などの描写は
やはり本物の宇宙飛行士の毛利さんならではの表現です。

あ、この本が書かれた時には「シャトル」の表現だったんですよね…
時の流れを感じます。

より大きなもの、広い世界をみて、
これまで目の前にあった狭い範囲の小さなものも
より深く理解できたということって、あります。

宇宙から地球を見た少年モマ。
顕微鏡で自然界の物を見た様子と
宇宙から地球をみた様子が似ていることに気が付きます。

「自然が作り出す形は、皆、なんてよく似ているのだろうか。
ああ、そうなのか!!それぞれが小さな地球なんだ。
地球の中にまた小さな地球があるんだ。
鉱物の分子もプランクトンも1つの地球なんだ。
そしてすべてはつながっているんだ。」

私たちを構成している炭素や窒素は遠い昔の超新星爆発によってばらまかれたものが
根源の材料になっていると言われています。

「つまり、超新星爆発がなければ、生命はなく、
 したがって君も存在することはなかったのだ。
 少年のモマよ、君のからだは恒星でできているともいえるんだよ!!」

目の前のことは、
広い宇宙のことでもあり、
大きな地球は、小さな虫の中の細胞でもある。

そうやって考えて行くと
宇宙で本当に不思議ですよね。

火星に到着したモマ。
「月面の砂は宇宙服にまつわるように一度くっつくと払っても落ちにくかったが、
 火星の砂はちょうど海辺の砂のようなさらさらした感じだった。」

あと5年後に人類が火星に降り立ったら
同じような感想を持つのでしょうか。

広い広い宇宙に
夢が広がりますね。


コメント

実現したら凄いですよね。
夢は広がりますよ。

 その通りだと思います。全て何かが共通していると痛感します。(._.)オジギ

2011年05月28日

火星(´∀`)寒そうですね!行ってみたいけど、寒そうですね!

超新星爆発を繰り返す事で重い原子は出来ると考えられてるので、リンとかが人体にあるのは地球が超新星爆発を繰り返した事を裏付ける…らしいですね(・ω・`)なんだかよくわかんないですけど(笑)

地球もプランクトンも同じという考え方は面白いですね!なんか、一粒のお米に七人の神様が居る的な(違う)

2011年05月27日



件名を見て…ま、マリさんexclamationいずこへ!?げっそり
と思いましたが本でした(^_^;)
宇宙遊泳を楽しむマリさんが想像できますよ(^^)

火星かぁ~生きてる内に一度は行っておきたいねわーい(嬉しい顔)

最短ルートは仲間になりそうな宇宙人を見つけるコトかなるんるん

クダン 2011年05月27日

宇宙飛行士での経験を、子供に夢を与えるファンタジーとして表現する毛利さんってすごいですね。自分達が見てきた物、研究してきた事に、次の世代の子供達が興味をもち、新しく受け継がれていけばという願いや使命感が伝わってきますね。

コビー 2011年05月27日

確かに、夜空を見ていると、きれいで、もっと近くで
星をみたいなぁと、子供の頃、何度思ったことでしょうか。

あれから数十年の時が経ち、少年も大人になり、「それは
ちょっと難しいこと。」と思うようになりつつ、いつか毎日の
仕事に追われる日々を過ごすようになっていました。。。

いつか宇宙へ自由に旅が出来る日が来るといいですね。

「今度の休みは、長くとって、ちょっと火星まで行ってきま
す。おみやげは、火星の砂でいいよね。」ってなったりして。

まるみる 2011年05月27日

今月16日(日本時間)に打ち上げられたスペースシャトル「エンデバー号」は30日の午後(日本時間)帰還予定で 帰還後退役
残るは7月8日に予定されてる「アトランティス号」による STS-135ミッションだけでスペースシャトルによる すべてのミッションが修了しちゃうよね
6月8日(日本時間)にはロシアのソユーズ宇宙船で古川宇宙飛行士が約5ヵ月半の宇宙滞在に旅立つけど 無重力状態が人間の体に与える色々な症状など まだ解明しなければいけない事もいっぱい 火星旅行など長期の宇宙旅行などが人体に与えるさまざまな事をクリアーする為にもISSにおいて行われる研究などは大切だよね

なみへいオヤジ 2011年05月27日

まりさんは火星に行きたい~?まりさんの本の説明さすが本業ですね♪読みたくなりますよ!まりさん素敵~(^^)/まりさんに会える場所ホントに教えて下さいよ(*^-')b

アイドルヲタ 2011年05月27日

個人的には、火星よりも金星のほうへ行ってみたいかな…

今日は金曜だから

なんちゃって(笑)

金星って、地球と比べて大きさも組成もほぼ同じなんだけど、環境が大きく違うのはなぜだろう?というところに興味があるんだ

南栗橋博士 2011年05月27日

手塚治虫大先生も『火の鳥』の中で同じこと言ってた。

小さな原子の世界も、大きな宇宙も、形は同じ。

核の周りを小さなオコチャマ達がクルクル回ってる[クラクラ]

地球も宇宙もみんな生き物だって。


うんうん、なんかいいな~ほっとした顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし