でーきたっ!
真っ白で、なにも模様が入っていない
便箋と封筒を買ってきて
そこに自分でお絵かきしました。
オリジナルのレターセットです。
色鉛筆のいろんな色を使ってデザインしてみました。
ただ丸を並べただけなんですけれど。
ころんとした玉をイメージして
陰影をちょっとずつ付けながら
12色の色鉛筆から
気の向くままに色を選んで。
左端はこんな感じ
こちらは右端
ランダムに丸の模様を並べてあります。
真ん中に文字を書くことをイメージしながら
作ってみました。
そして封筒もお揃いの模様を描きましたよ。
こちらも、宛先を書き込んだり、
切手を貼ったりした完成形をイメージして
右下のあたりに
丸を2個入れてみました。
単純な形を
ランダムに色もカラフルに並べるのって
結構好きなパターンかも。
スタンプもたまに使うのですが、
その場合は同じデザインのスタンプを
ばらばらに散らすようにぺたぺたとスタンプしたりします。
色鉛筆とスタンプを組み合わせてデザインしていくのも好きです。
ベースになる紙の色によっても
ずいぶんイメージが変わりますよね。
今日の紙は真っ白な洋紙だけれど
今度は和紙にオリジナルデザインも挑戦してみたいなと思案中です。
シンプルな和紙にカラフルな千代紙を使うのなんかもいいかも。
最近は、いろいろな使い方で注目を浴びている
かわいいマスキングテープも
種類がたくさん出ていますね。
マスキングテープはまだ上手に使いこなせていない感じがするんですが、
ちょっとずつ、面白い使い方とか、
自由にアレンジして活躍させてみたいアイテムです。
こんなことも好きなので
本屋さんと並んで、文房具屋さんにも
何時間も居られるタイプな私。
カラフルで、いろんな用途の文房具を見ていると
楽しくなっちゃいます。
ちょっと小学校の頃の気持ちに戻ったりもして。
小学校の頃って、いろんな鉛筆とか消しゴムとか
買い集めたこと、ありませんでした?
学校の勉強で使う文房具なんだけれど、
勉強という正規の使用目的以上の魅力が文房具には詰まっている感じがしてたんですよね。
そういえばシールを集めるっていうのも
小学校で流行っていたことがありました。
友達とシールを交換したり。
名札にシールを貼るもの流行って、
先生たちから「名札にはシールは1枚まで」なんていう禁止事項が出されたりもして。
懐かしいわあ。
さて
できたてのレターセットで
お手紙書くよ~
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
友達が誕生日に手づくりレターセットで手紙をくれたことがあるんですが、やっぱり手づくりは気持ちが伝わってくると思います
サマーフルーツ
2011年05月06日
コメント嬉しかったですぅ
レターセットの手作りとか
さすがですね(-ω-)*
咲もこのレターセットで
お手紙書きたい♪(笑)
ふなおか さき
2011年05月05日
まめだわぁまりさんのブログ見てると、なんだか驚くくらい似てる趣味の友達がいる
似すぎて、どっちのブログ見てる勘違いするくらいだよ
まりさんコメ返しありがとうだけど「かっぱ寿司」はファミリー向けなトコだから一人で挑んだ理由は…団らんな家族の中で孤独に耐える修行
クダン
2011年05月05日
こんばんは♪
すごく素敵なレターセットですね☆
私は不器用で、雑なので、上手には出来そうにありません(^_^;)
手作りのレターセットもらった人はきっとびっくりして、喜ばれますね♪
りん
2011年05月05日
まりさん、レターセット、素敵ですね。
さすが多才なまりさんだなぁ、と感心しました。。。
また、お手紙は、お祖母ちゃんへ出すのでしょうか???
そして、どなたに出すにしても、これを受け取った方は、
心暖まると思います。
まるみる
2011年05月05日
鈴木 麻里さん、こんにちはm(_ _)m
そして、はじめましてm(_ _)m
何回も、お訪ね頂いていたのに、ご挨拶が遅れて
ごめんなさいっm(_ _)mまさか、オスカーさんの方が
一般人の私のところへいらして下さる…とは、夢にも
想っていなかったので、ちょっと警戒してしまいました(・ェ・)
はい!!私も、良い香りのする消しゴムや、キャラクターの
消しゴムなどを集めていました…今も、実家にある、とは
想います!!手作りのレターセット、とても素適ですね!!(*^-^)ニコ