という声が
増えてきました。
しかも予防接種をしたのにインフルエンザにかかってしまった、という話もちらほら。
頑張って予防をするしかないですね。
私もインフルエンザには学生時代にかかったことがあります。
その時は、誤診が2回も続き、苦しみ続けて3件目のお医者さんでようやくインフルエンザと診断。薬をもらい、すぐ回復しました。
いや〜
あれは辛かった。
私、小さい頃から平熱がかなり低い体質で、
大人になって運動などでだいぶ平熱が上がったんですけどそれでも35℃台なんですね。
だから37℃も発熱すれば結構辛く、38℃は息も絶え絶えです。
最初の2人のお医者さんでは、どちらも37℃前半でインフルエンザはありえません、という診察だったんですが、
本人はふらふら。平熱が低いことを伝えても、ありえません!と言われ、通常の解熱剤だけで治りますと…。
でも当然治りませんよね…5日くらい苦しんで、
大変な日々でした。
で、最後に行ったお医者さんでは、
インフルエンザですよ、なんですぐ病院来なかったんですか!
と叱られ…
すでに説明する気力体力もない私はタクシーでよろよろ帰ったのでした。
というわけで、
インフルエンザだけは気合いでは治らないし、
通常の風邪対応では苦しい日々が続くだけ
ということを
不運にも体感したのでした。
ばっちり予防しないとね。
怪しい人、の写真じゃないですよ。
しっかりブロックな人、ですよ〜一応ね。
うがい、手洗いもしっかりやらなくちゃね〜
本日の任務からの帰り道でした。
また後でね〜
まりさん、こんにちは
そうなんですよね、
高熱が出ないとインフルエンザじゃないみたいに
このヤブ医者が、ほんとうに大変でしたね。
僕は、ここ何年かインフルエンザに掛かったことがありません。
インフルエンザに掛かった記憶もないような?
今、インフルエンザに効くとかTVで言われて
ヨーグルトのR-1がすごく売れているみたいです。
詳しくは、わかりませんが、どうやらナチュラルキラー細胞が
活発になるとかならないとか?
昔、紅茶でうがいをすると良いとか言われてましたよね。
僕の予防方法は、桶に水を張る(わんこの飲み水用)
わんこに布団を暖めてもらい暖かくして寝る。
まずは、湿度ですね(笑)
やばいと思ったら、早めに薬を飲む
そんな、感じですね。