まだ第1次選考の段階ですが
10作品が並びました。
その中には私も以前読んだことがあった本も!
『ビブリア古書堂の事件手帖』です。
その時のブログ記事はこちら↓
2011年9月25日「古本屋さんの小説」
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=...
他にも読んでみたかった本がずらり。
本屋大賞というのは
本屋で働く書店員さんたちが選ぶもので
「いちばん!売りたい本」という合言葉のもとに開催されているものです。
私も去年まで知らなかったのですが、
このコンテスト、書店員さんたちが自腹でノミネート作品を
読みに読みに読みまくり、その結果を集計され
決まって行くのが大賞なのだとか。
かなり大変そうですが、面白そうです。
しかも書店員さんが実際に読んでみて
私のおススメはこれ!っていう気持ちで投票していくわけですから、
今第1次選考を通過した10作品は
きっとどれも面白いはず!!
ちなみに去年の本屋大賞受賞作品は
あの、ドラマにもなりました
『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉さんの小説。
2011年の最も売れた本としても取り上げられていましたね。
さあ、本屋大賞が決まるまで
書店員さんたちの苦労はここから。
なぜなら2次選考では
今回1次選考にてノミネートされた10作品、全てを自腹で買い、全てを読んで、
さらに10作品全てに感想を書いた上で
上位3作品だと思われるものに順位を付けて提出しなければならないのです!
期間はたったの約1カ月。
ひょえ~~~
そんな大変な作業も含め
書店員さんたちの熱い想いも詰め込まれた
本屋大賞。
今年はどんな作品が選ばれるんでしょうか。
発表は4月なのでまだ先ですが、
私もノミネート作品で気になっていたものもあったので、
これを機に読んでみようかな。
今10作品の中で一番気になっているのは
『偉大なる、しゅららぼん』(集英社)万城目学さんの小説
他にも最近宣伝を見て気になった
『くちびるに歌を』(小学館)中田永一さんの作品や、
『人質の朗読会』(中央公論新社)小川洋子さんの作品、
『舟を編む』(光文社)三浦しをんさんの作品
などもノミネート10作品に入っていました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビーアミー × スイーツプロジェクト
パソコンからアクセスされる方はこちら↓
http://www.syokutan.jp/beamiesweets/index.html
携帯からアクセスされる方のQRコードはこちら↓
スマートフォンからアクセスされる方のQRコードはこちら↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントの書き込みがビーアミーに登録していない方も
ご参加いただけるようになりました。
コメントの承認アップは従来のシステム通りですので、投降後の反映まで時間がかかることがございますがご了承下さい。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
携帯からゲームが楽しめる
モバゲーにて
『芸能人オーナーズクラブ』が始まりました。
私も参加させていただいています。
どんなゲームなの?という方はこちらをどうぞ↓
http://neproit.heteml.jp/oscar_game/
ゲームへのアクセスはこちら↓
http://pf.mbga.jp/12007341
(フューチャーフォンサイトです)
QRコードでアクセスされる方はこちら↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お手紙等の宛先はこちら
〒150‐0001
東京都渋谷区神宮前4-3-15東京セントラル表参道ビル
㈱オスカープロモーション
モデル本部・鈴木麻里宛
たった一ヶ月で、十冊読まなくてはならないとは、
大変ですね。。。
でも、その中から選りすぐられたものなら、本当に
面白い作品かもしれませんね。