『サラリーマン合気道』

箭内道彦さんの本

『サラリーマン合気道』

金髪で、広告の世界の人で、
そして箭内さんのことを検索したら出てくる
鋭い眼光(と私が勝手に妄想しただけなんですが)の写真・・・

っていうだけで

なんか怖そう、

とこれまた勝手に思い込んでいたのですが

この本を読むと
すごく親近感が湧いてきます。

人に合わせてしまいがちだったという箭内さんご自身の話。

そこから現在にいたるまで
いろんな経験を踏まえた上で
箭内さんご自身の解決策や、たくさんの例を書いてくださっています。

読み終えて


箭内さんのすごく正直で、

誠実な雰囲気や、

思ったことをそのまま、恐れずに読者に伝えよう、っていう気持ちが
ひしひしと感じられて

いい本に出会えたなあとしみじみ思いました。



流されることが悪いことじゃなくて、

流される、というよりも、
相手と呼吸を合わせて、さらに大きなものに変身させていくかんじ。


他にも
自分をどう見せたいのか、
なりたい自分に成ろうって考え続けてきた私にも、すごく響いたし、
タイトルにはサラリーマンとあるけれど、
この本で言われていることは、あらゆる立場の人たちに共感を呼んだり、光が差したりすることなのでは、とも感じました。








うーん
なんだかうまくまとまらないけれど
まとまらないものを、むりにまとめない、っていうのも、それはそれで、
自由に羽ばたいていく思考、かな。


そんなわけで
2016年30冊目
3月の1冊目でした。

コメント

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし