鏨の華ー光村コレクションの刀装具ー


静岡県三島市にある佐野美術館に行きました。
展示内容は「鏨の華ー光村コレクションの刀装具」です。
鏨(たがね)ってなんだろう?刀装具とは?
そんな疑問を持つ私でしたが、この展示の音声ガイドは鈴木麻里さん!これは行かなくては!!

というわけで、
大好きな先輩の鈴木麻里さんの音声ガイドを聞きたいが為に行ってきたのでした。

しかしながら、麻里さんのガイドはもとより、この刀装具にとても魅力され、その一見の価値ある美しさに圧倒されたのでした。

鏨とは、金属類を加工する道具のこと。
すなわち「鏨の華」とは、その鏨によって描き出された華麗で精緻な世界観を表現したタイトルだったんですね。

そして刀装具とは、日本刀の拵(外装)につけられた細やかな金具のことでした。

日本刀といえば、つい鋭利な刃と反りに目が行ってしまい、見ればみるほど恐ろしいほどの美しさを湛えたものであり、私にはおいそれと近寄れないオーラを醸し出しているのでまじまじと鑑賞したことがないものでした。
刀の沸や地文とよばれる文様などは職人さんの鍛錬された手によってつくられているとテレビの番組で見たことがありましたが、
そのほかにも、まさかこんなに刀装具という、美しい装飾がなされているとは知りませんでした。

日本刀とは、たくさんの職人さんによって技巧が施された総合芸術品なんですね。

ひとつひとつの金具や装飾にも日本刀独自の用語があり、意味があるのにも驚きました。
とてもすべての名称は覚えられませんが、日本刀とは最高峰といえる日本芸術なのだと思いました。

時代とともに実用性からしだいに装飾性へと変わり、その芸術価値は益々高められ、表情豊かに躍動感のあるモチーフが描かれ、きらびやかな金があしらわれたりとその細やかさは目を見張ります。

単眼鏡をレンタルして、拡大してみればみるほど、その精緻な技巧に魅了されてしまいました。

さらに光村のコレクター性を知ることのできる貴重な資料は京都国立博物館の所蔵品とのこと。
光村利藻という人間性も垣間見ることのできる展示内容でした。

麻里さんのガイドは、さすがとしかいいようのない安定感と丁寧さ。とても聴きやすいお声でより詳しく作品を解説してくださいました。
なんて綺麗な声なんでしょう😍!!
とぉーっても素敵でした!!

麻里さん、ありがとうございました。

#佐野美術館
#鏨の華
#光村コレクションの刀装具
#美術鑑賞
#鈴木麻里 さん
#音声ガイド

美術品をじーっくり見たあとはお腹が空いたので
お寿司ランチを食べました^ ^

コメント

ゆりえちゃん!わざわざ行ってくれたんだね!ありがとう😍💕

 すずき まり 2018年05月05日

お寿司、とっても美味しそうですね。そして、刀の美しさは、時を経たもののみが持つ素晴らしさだと理解しています。でも、価格はさておき、身近に置くことが難しい美術品の一つですね。。。

まるみる 2018年05月04日

おじさんが住んでる岐阜の 岐阜県美術館では 今 こんな展示がされてるよ

http://www.gifu-kenpaku.jp/kikakuten/kanesada/

なみへいオヤジ 2018年05月04日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

新着 最近のごはん♬
新着 アートに触れた連休🍀
美術館へ
連休🌿