今まで行っていたのは、小さな個人病院。
婦人科専門だったので、随所にちょっとした配慮がありました。
採血をした後「しばらく休んでいてくださいね。」
と、クラシックが流れる部屋に寝かされ
居心地が良いような、むずがゆいような気持に

一方、出産するのは大きな病院。
いろいろと説明を受け、たくさんの資料をもらって
「あー、ここで出産するんだな。」と、出産がよりリアルなものに感じられました。
今、おなかの赤ちゃんの体重は950gくらい。
順調に育っているとのことで、ひと安心


前はこっちをガン見していたのでお顔がわかりましたが
といっても、骨しか写らないのでガイコツみたいな感じだけど

今回はうつ伏せになっていたので、お顔は見えませんでした。
健診の時に体の位置が変わっているのも
なんだかおもしろい

次回の健診の時には、性別が確定するかな??
>鏡花風月さん
はじめはただの豆みたいな感じだったのですが、
だんだん人らしくなっていっています!
これが自分のおなかの中で起こっているなんて不思議です。゜+.(´▽`)。+.゜+・
私は性別は生まれてからのお楽しみもいいなと思っていたのですが
旦那さんは名前を決めたりするのに知りたいらしいです。
>ななさん
わぁ~、七さん!?((*゚゚∀゚゚*))
初めまして!!
七夕通り商店街の人形の岡野さんから七夕ちゃんのお話を伺ったのは
一昨年の入間川七夕まつりの時でした。
夕さんもお元気ですか??
私も岡野さんの連絡先は分からないのですが
お店に連絡してみるといらっしゃるかも??
織姫と彦星みたいに七夕まつりで再会なぁ~んて☆
私の方こそコメント下さってありがとうございます!
とってもとっても嬉しい~♪(*^▽^*)
仙台は寒さが厳しくなりますね。
七さん、夕さん、風邪などひかれませんように~。
>りょういちさん
産後が大変なんだとか。
その時に助けてくれる人が身近にいてくれた方が良いとのことで
里帰り出産に決めました。
最近は3Dのエコーもあるらしく
それだと顔立ちまでもっと立体的にわかるらしいですよ!