このペンネの名前ってば、ankara

パスタと言えばイタリアだけど
一目でトルコ産だと分かるネーミング!!
これって、外国で売ってるお米の名前がtokyo
みたいな感じだよね?
お米じゃなくて、キムチ位の距離感かしら?
いやいやライスペーパー??
裏を見たら、各国に輸出されてるみたいで
ロシア語やアラビア語も!!
アラビア語ではペンネじゃなくて、マアカルーニー
つまりマカロニって呼んじゃうみたい
英語もshort pastaだったし
イタリア語そのもので呼ぶのは日本位なのかしら?
そんなマニアックな発見を楽しむ私。。

大好物のアラビアータにしていただきます!!
鏡花風月さん



よく覚えていてくれましたね!!
&中東のイメージアップ部長も狙っています
最近はお洋服もよく見るとMade in Turkeyだったりして
思わずニヤリって事がよくあります
でもどうだろう??
ロシア語は読解不明だし、私の読解の範疇ですから!
イタリア料理が人気の国では、ペンネで通じそうですよね