
(HP→http://fmyamato.co.jp/)
サイマルラジオでもお聴きいただけます

→http://www.simulradio.jp/asx/FmYamato.asx
阪神淡路大震災発生から16年。
各地でコミュニティFM開局のきっかけにもなりました。
そこで今日は各番組の中で、防災情報もお伝えしました!
「自助」…自分のことは自分で守る
「公助」…国、行政として支援
「共助」…地域のみんなで助け合う
もしもの時、この3つの連携がとっても大切なんですね。
みなさんのご近所にはどんな方ですか??
お年寄りや障害を持っている方は、自力で避難が難しいかもしれない。
外国の方だったら、言葉が分からないかもしれません。
ご近所付き合いが薄くなっているといわれる昨今ですが、
いざという時に一番力を発揮するのは、やはりご近所力

先週からスタートした新コーナー
「地域のまとも役!自治会長さん、出番ですよぉ~」では
各自治会での防災・防犯活動の取り組みを自治会さんに伺っています。
その他、年間行事や自治会の特徴、やりがいなどのお話も!
「夕映えサンセット」(月)~(金)16時40分頃、放送しています。
自分の住んでいる所にはどんな自治会があり、どんな活動をしているのかを知り
ご近所の連携、結束を深めてみてはいかがでしょうか

そして


FMやまとが緊急時のお役に立ちます!

携帯ラジオもお忘れなく


最後に、今週のテーマは
「お正月SEAL!得した?損した?」
(火)山崎綾子さん
(水)徳増美和さん
(木)川島ノリコさん
(金)石上貴子さん
まで、メッセージ・リクエストをお願いします

来週のテーマは金曜日の「夕映えサンセット」で発表されますので、チェックしてみて下さいね

>せい太郎さん
はい、どちらにしても777でお願いします♪
>牧場王さん
お醤油貸し、おもしろいですね!?
昔はお醤油切れたらお隣に借りるという風景もあったんでしょうね。
今では、コンビミまで走るか、我慢・・・。
近所の人同士、頼り頼られる関係が理想的なのかも。