あぁ…、またご無沙汰しちゃった。
ごめんなさいね。
今日は、先日のロケの話を書こうと思います。
綺麗な海の写真だったでしょう♪
太平洋かと思いきや!
なんと日本海だったのです。
私の中の日本海のイメージが大きく変わりました。
行った先は、島根県隠岐諸島『西ノ島』。
まず驚いたのは海の透明度。
そして、海の中にカラフルに森のように茂る海藻たち。
これだけで豊かさが感じられます。
この海に美しい恵みをもたらす山。
丸みのある緩やかな山には草をはむ牛や馬が放牧されてるんだよ。
艶のある毛並みが嬉しくなりました。
こんなに素敵な場所に行かせて頂いて本当に幸せだなぁ~と。
島の方々も温かく、また熱心にお付き合い下さって本当に有難かったです。
今回の旅をご一緒下さったのは!
『磯を駆ける』の平和卓也さん。
いつも明るく何事も楽しみながら色んな事を考えてらっしゃる素敵な方です。
多くの方に出会い、心に刺激と栄養を頂いた大切な旅になりました。
番組は1時間。
ロケは4泊5日。
写真にはありませんが、まだまだお見せしていない美しい景色が!
編集作業は大変だろうなぁ…
どんな番組になるのか私も楽しみです。
家族を連れて遊びに行きたい♪
海の幸が好きな方も大満足間違いなしですよん♪
西ノ島! 最高ーーーーー!!!!!
八十八夜さんへ
首元に髪がないと快適です。
綺麗な景色だったでしょ~♪
西ノ島でした。
島時間って良いですね。
TAKAさんへ
久しぶりに海男を満喫されたようですね。
仕掛けが止まる群れに当たると笑いが止まらなくなりますね。
次こそは!そんな日になりますように☆
沖干し、娘さん喜んで頬張られたかな?
かなちゃんへ
山梨LIVEに来てくれて有難うございました。
遠いけど、ご当地も楽しめて気分変わりますよね。
ようやく梅雨空になってきましたね。
明日の紫陽花祭りが晴れたら良いな。
さくらさんへ
さくらさんだったんですね!
名前をお伺いすれば…。
いつもコメント下さってるのにお礼も言えずゴメンナサイ。
今度お会いできる時を楽しみにしています。
お披露目パーティーは如何でした?
追伸 ハンモックいいですよねぇ~♪
mamorukunへ
どこの海だか気になりましたよねぇ~
西ノ島でしたのぉ~ うふふ♪
島の見所は番組でチェック下さいね☆
yukiさんへ
あの海の景色見たら何処か気になりますよねぇ~
あんな海が近くにあったら幸せだなぁ~
番組をお楽しみに♪
ショート…なのかなぁ…!?(笑)
イイッチさんへ
みんなにショートを驚かれました。
でも、ショートじゃ…!?
釣り女子会の番組見て下さったんですね!
今回のジギングはヘビーでしたぁ。
でも、ガッツな感じも好きなので筋肉が喜んでたよ。
下手っぴなりに、頑張りました☆
カカオネコさんへ
ただいま♪
深海魚丼!!??
名前が気になりますねぇ…興味深々なり。
美味しかったですか?
まぁぶさんへ
短い髪の方が好評みたいです。
梅雨が明ければ青と白の眩しい夏ですね。
飛行機雲♪ 気付いて下さいましたね。
ワクワクの止まらない西ノ島でした☆
tomo*tomoさんへ
ちょきんこ…したのでしょうか!?
梅雨の雨に見舞われ始めましたね。
豪雨で大変な地域には心配が募りますが…。
今年は湿度が少ない気がします。
ジメジメは苦手だけど、ガツンとかく汗は大好きです。
西ノ島は心が優しくなれる島でしたよ♪
よねパパさんへ
散髪されたんですね♪
ウリンボウに小アジ、カワハギと賑やかな釣果でしたね。
ワイルドな天麩羅…ぷぷぷッ
船が中央にある写真は絵画のよう☆
西ノ島の岩牡蠣が絶品ですよ!!
kazunさんへ
今回は手軽な釣りを楽しみました。
西ノ島ポテンシャルは平和さんが見せてくれるはず☆
もうちょっとBlog頑張りますね(笑)
chizukoさんへ
元気ですよぉ~
chizukoさんは元気な笑顔で過ごされてますか?
それにしても察しがいいですねぇ~
さすが! 日本海側もにおりました。
西ノ島の魅力、伝わるかなぁ?
梅雨時期の洗濯は天気と睨めっこですね。
えりさんへ
スマホ生活は如何ですか?
私も最初は戸惑いで奥歯噛んでました(笑)
こんにゃろー!と思ったら、こんにゃろー返しして行きゃ~しょ~♪
えりさんの元気と逞しいニヤリに会える日を楽しみにしております☆
明石の寅さんへ
ほんと♪
『玄界灘で釣り女子会』見てくれましたか!
有難うございますぅ~☆
ゆるキャラ船長、良い味出てますよね。
船長ファン増えたと思います!
日本には素晴らしい所が沢山ありますね。
寅さんみたいに旅したいなり。
こんにちは、日本海でしたか^^;
南の方かと思ってました。
いろんな所で楽しい釣りが出来ていいですな(^-^)
時化後、東京湾でもイカが爆乗りするかと期待したけど、しませんでした(><)
浅場のマルイカもそろそろ?今年は娘にもイカやらせようかと、マルイカなら錘も軽めだからね^^;
マグロの跳ねも見られて暑い季節が始まります。
早くも湿度と気温で夏バテ気味だけど頑張って乗りきらないと。
アナゴは今シーズンもダメでした。
沖干し無くなったから仕入れに行かなくては(^-^)v
ではまた