" />

冬の雷雷

先日、
「雨」の呼び名をご紹介しましたが、

「雷」にも、
色々な名前が付けられています鉛筆



日本海側の雪国では、
「冬の雷」は、
大雪の前兆となることが多いことから、

「雪起こし」
と呼ばれます雪





そもそも、
「冬の雷」は、
日本海側で多い傾向があります雷



季節ごとの雷日数の平年値を見ても、

たとえば、

宇都宮が、
夏(6~8月)  14.9日
冬(12~2月) 0.4日

と、夏の方が多いのに対して、

金沢は、
夏(6~8月)  7.7日
冬(12~2月) 19.8日

と、冬の方が多くなっていますひらめき



これは、
大陸からの北西の季節風が、
日本海上で水蒸気の供給を受け、
積乱雲を作り出すためです曇り





ちなみに、

北陸地方の「冬の雷」は、
鰤(ぶり)の取れる頃にあたるため、

「ブリ起こし」
とも呼ばれるんだとか魚



他にも、地方によって、

「スズキ起こし」
「ハタハタ雷」

という名前もあるそうですウィンク



漁の盛んなところでは、
海上の気象現象が、
船の安全や大漁につながっていくので、

このような魚の名前にまつわる言葉が
多いのかもしれませんねほっとした顔



ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)


クローバーなみへいオヤジさんクローバー

船舶や航空機から送られる情報も、
気象観測に重要な役割を
果たしてくれていますよねウィンク指でOK

事故や災害を未然に防いでくれる、
多くの情報に感謝ですほっとした顔ひらめき

コメント

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

ありがとうございました!!\(^o^)/
春?冬?
雪崩
火の用心