フードマイレージ

食べ物の産地って気にしたことありますか?

ちょっと前の時代までは

どこどこ産

と、もし書いてあっても

ふーん

で終わってしまった方も多かった時代があったような気がします。

けれど最近は、例えば同じ種類の野菜や果物でも、
どこの産地なのか、
きちんと認識しながら買い物をする方も
増えてきたように感じますね。


ビーアミーのスイーツプロジェクトでも
国産の美味しい素材にこだわったスイーツがいっぱい。

日本のお米を使った米粉のロールケーキ「じゃぱもっち美ロール」や
大麦100%の生地の「恋夏ロール」、
高級和栗をたっぷり使った上品な甘さのモンブラン「極栗山」に
日本のリンゴとサツマイモで和風な秋を洋風なタルトで表現した「ぽてぷると」

などなど。

もちろん、全ての素材が国産で、というわけにいかなかった部分もありましたが、
今年は特に、日本を元気にしたい!という思いをこめた
第一弾のスイーツシリーズから始まって、
物作りをする上でもいろいろと考えさせられる部分も多かった年だったように感じます。

エコプロダクツ2011では
やはり、「CO2削減」という言葉がキーワードになっているブースさんがとても多いです。
もちろん私がご紹介させていただいているナレーションでも「CO2削減」「低炭素社会の実現」などなどエコキーワードが登場しています。

一言で「CO2削減」と言っても、このCO2を減らすための方法というのは
本当にいろいろな手段があるんです。

エコプロダクツの会場ではそんな多彩な手段・方法を知ることが出来ます。

今日見つけたのは
会場内のカフェにて。

カフェメニューのお値段の隣に
飛行機のマークと数字が書かれているのがわかりますか?

これは「フードマイレージ」

食べ物を作っている材料が
どこからやってきたのかによって計算される数値です。

値段の高低とフードマイレージの高低の違いが面白いですね。

「マイレージ」というと、飛行機に乗った時にお得に貯まるポイントなどをイメージする方も多いかもしれませんが、こちらは貯まって嬉しいもの。
「フードマイレージ」は、できればなるべく貯まらないほうが嬉しいものです。

食べ物が移動してきた距離が長ければ長いほど、フードマイレージの数値は大きくなります。
どんな手段で輸送されてきたかなどでも数値は変わってきますね。
その食べ物の輸送全体を通して関わったCO2、これが「フードマイレージ」。


だから、日本で暮らす私たちが日本の食べ物を食べることは
少しでもフードマイレージを減らすことに繋がっているんですね。

もちろん、地産地消で、地元の野菜を積極的に選んでみるというのも
フードマイレージを減らすという意味でのエコアクションにも繋がります。

エコプロダクツの会場には
自分にも今日からすぐ続けられそうなエコ活動のヒントがいっぱいです。

無理せず続けられそうなものから
上手に生活の中に組み込んで、
地球に優しい生活スタイルと長く付き合って行けたらいいですよね。

エコプロダクツ2011は明日、17日の土曜日まで。
入場無料のイベントです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビーアミー × スイーツプロジェクト

パソコンからアクセスされる方はこちら↓
http://www.syokutan.jp/beamiesweets/index.html

携帯電話からアクセスされる方はこちら↓
http://aumall.jp/user/24003834/2

スマートフォンからアクセスされる方はこちら↓
http://m.aumall.jp/user/24003834/2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


携帯からゲームが楽しめる
モバゲーにて
『芸能人オーナーズクラブ』が始まりました。
私も参加させていただいています。

どんなゲームなの?という方はこちらをどうぞ↓
http://neproit.heteml.jp/oscar_game/

ゲームへのアクセスはこちら↓
http://pf.mbga.jp/12007341
(フューチャーフォンサイトです)

コメント

いよいよイベント、明日までなのですね。

エコプロについては、雑誌や新聞などでここ数日の
間、特によく見かけるので、イベントの開催をもっと
早く知っていたら、行くことができたかもしれない、
と残念に思っています。

今回は、そういうことで、エコについては、情報収集
する力も大切だ、と思いました。

まるみる 2011年12月16日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし