もーね、テレビを見てて、びっくらこいたよ!
その番組は、料理の新メニュー開発番組なのかな?
最初から見てないんで詳しくはわからないんですが、審査員が4人いて、
調戦者・・・調理と挑戦をかってに組み合わせみた。
まぁ、その調戦者が、自身で考案したメニューを審査員に食べてもらい、
合格点をもらえれば商品になる。みたいな、
いや合格点もらったら商品になるのかわからないんですが・・・すみません。
とにかく、審査員が点数をつけて、合否を決めるんです。
んで、審査員は1人、~10点で評価します。
つまり審査員は4人いるので最高得点は40点ですね。
そして合格点は30点以上です。
さぁ、こっからです。
調戦者が出した料理に、1人目の審査員が商品化は難しい、と言いました。
それに対して、いやいや、と2人目の審査員は、めちゃめちゃ商品化はありだ、
と言いました。
3人目の審査員は、なんとかしてあげたい、と。
4人目は沈黙です。
ね、この審査員のコメントをよく読んだうえで、点数を見てください。
1人目・6点
2人目・7点
3人目・8点
4人目・6点
・・・・合計27点。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
おわかりですか?
合格点は30点以上です。
つまり、平均7点でも、合計28点なんで合格点には届かないのです。
言い方を変えると、平均7点では不合格です。
はい。
2人目の審査員・・・おかしくない?
1人目の審査員はすでに否定的な意見なんで、7点以下とゆーのは想像がつきます。
んで6点です。
3人目は、なんとかしてあげたい、ってことでしたので、まぁ、8点、ありでしょう。
なんとか商品化してあげたいって気持ちが伝わります。
絶対、商品化したら売れる!とゆーまではいかずとも、いい料理だったと思うよ、みたいな。
んで、2人目・・・・・・・・・。
めちゃめちゃ商品化ありって言っときながら7点て・・・。
平均7点だと合格点に足りないんだよ。
言い方を変えると、平均7点だと不合格なんだよ。
つまり商品化ありと思った料理は最低でも8点をださないと駄目なんですよ。
しかも、1人目はすでに否定的な意見を言っています。
つまり、2人目の審査員は、8点だしたって、商品化されないかもしれないんで
す。
めちゃめちゃ商品化あり、っつったんだから10点だしたっていいくらいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なのに?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
めちゃめちゃ、なんて思ってなかったんじゃん。
商品化ありって、思ってなかったんじゃん。
だって、7点じゃん・・・。
もしかしたら、ただ算数ができなかっただけなのかもしれません。
もしくはテレビを盛り上げる演出のために、やむを得ずやったのかもしれません
。
まぁ、どっちにしても、びっくらこいたわ。
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
一瞬で計算出来た安倍さんスゴイ…。
私も計算できないに1票。
しかし、1点の重さに泣きますね…(T-T)
自分も残念ながらその番組見てませんでした(涙)
安倍さん・・・何気に鋭いですね!!!
確かに7点だと合格点という事では無いですよね~。
問題なのは算数が出来なくても
審査員になれるって事だと思いまぁ~す(´゜д゜ )ノ!!!
もしかしたら・・・
こういう現実が
お芝居のオーディション現場でも
起こっているかもしれませんよ(-∀-メ)
その番組は観ていませんでしたが、点数つける番組、よくありますね!
あまり深く考えていなかったのですが…そんな深い世界が!?
…というより、自分も2ケタになると「???」になる算数苦手人間なので、審査員が算数できなかったに一票…
算数のできない私は、読み終えるまで
「え?高得点じゃないの?」
とリアルに思っていました。
というわけで私も算数ができないに一票。
その番組……
すみません、見たことないですm(__)m
伺った感じだと、調戦者はみなさん料理に自信のある芸能人の方々なのでしょうか?
自信を持って作った料理がけちょんけちょんにけなされるなんて……
きっと切ないです(>_<)
「商品化」がかかっているからなんでしょうが…
しかも審査員の辛口審査も、なんだか信用できなさげ……
料理は楽しく有り難くいただこうよ~と思います!
ま~ぶっちゃけ私はまったく料理できないので、
商品化を考えてしまうぐらい料理が上手な調戦者たちが眩しく輝いているように思えます……(*´Д`*)
私も観てました!
7点で7割ですから、本人は高得点を出したつもりだったのでしょう
‥算数が出来ないに1票
やっぱ安倍さんのBlog面白い\(^O^)/
私もその番組見ました!
突然ですが…いつもお世話になっております
弥生のファンの者です
書き込みしてよかったのか…
わかりませんドキドキです
でも
本当に、辛口でしたよね~
でも、凄く各々のあの番組
それぞれの立場で喋っていて(芸能人も負けず嫌いの人は、質問凄かったです)なんか…
面白かったです。
見た目はどれも真似したいと思いましたが、
商売と私の晩御飯では違うって事でしょうかね~
すみませんでしたm(_ _)m
おじゃましましたm(_ _)m
その番組、途中まで見てました~。
7点…確かに、太鼓判押したようなコメントでそれはないだろって感じですね。
ただ、一個人としては「美味しい~」と思っても
それが不特定多数の消費者へ向けての「商品」となると、
一般受けする・しない、や話題性、原材料などの問題、価格設定など
色々な事が考慮されるので、難しいのかな~と思ったりしました。
私自身、「食」に携わる職に就いていたので、
なかなか万人受けする料理を作るっていうのは難しい事だと思います。
ただ、持ち上げといて落とすのは嫌だー!
ぬか喜びさせられると、期待した分ガッカリ度も大きいですよね(´;ω;`)