ぽてぷると

ビーアミーのスイーツプロジェクト
第二弾のスイーツが発売されて以来、
「注文したよ~」「美味しかった~」という嬉しい声が届いています。
やっぱりこういう声っていうのが
物作りをしている時に
幸せを感じる1つの瞬間なんだよなあと思います。

素敵なスイーツを届けたい
というメンバーの熱い想いをのせて
今日もどこかのおうちに
ビーアミーのスイーツが幸せを運んでくれますように。


さて

我が家にもハッピーが届きましたよ。




開発から試食、会議などなど
自分が参加して作っているケーキなのですから
どんなものが届くのかは分かっているはずなのに
やっぱり注文して、みなさんと同じように
一人のお客さんとして買ってみると
また違った嬉しさもあるんですよね。

ああ、頑張ってみんなで作り上げたものが
こうやって実際に商品になったんだなあ
っていう実感が強く持てるような感覚。

今日は

第二弾のスイーツ

「ぽてぷると」です。





ケーキに使う素材として
リンゴとサツマイモは
私も大好きな組み合わせ。

でも、実はスイーツ好きなみなさんならお気づきかもしれませんが、
やっぱり人気のある素材なだけあって
リンゴやサツマイモをたっぷり使ったこの時期のケーキっていうのは
すでにたくさん世の中にあるんですよね。

この中で、どうやつたら
ビーアミーらしさ、私たちのプロジェクトらしさが出せるんだろう
と会議ではみんなで悩みました。


女の子は特に、
無意識のうちにでも、
美味しいものにプラスアルファで何かを求めてしまうものではないでしょうか。

美味しいけれど身体にも良い!
なんて、わがままを叶えてくれる、そんなスイーツがあったなら、
と私自身も思ってしまいます。

そこを表現したのが
「ぽてぷると」

タルト生地にも食物繊維がたっぷり含まれたグラハム粉を使ってあります。




今回最も悩んだのは

バランス。

タルトの生地の厚さや食感、
中のクリームの甘さ、
煮リンゴの厚さと味、
サツマイモの量、

これらが少しでも違うと
全体の味のバランスに大きな影響が出るんです。

もちろんそれは他のケーキでも同じことが言えるとは思うのですが、
今回は特に、このバランスについて
強く感じ、考えることになったなあと私は思います。

リンゴも厚さを試食の度に数ミリの幅で拘って変えてみて、
ベストな厚みを探したり、
タルト生地を変えてみたり、
甘さも、見た目の色も形も、
何度も試して、決めて行きました。

日本の美味しいリンゴとサツマイモを
ビーアミーらしくケーキに詰め込んで。

届け、ぷるるんハッピ~♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のブログで紹介しました
「ぽてぷると」に関する詳細はこちら

http://www.syokutan.jp/BSTA0008/index.html

また他の商品もチェックしたい!携帯やスマートフォンからもアクセスしたい!
という方は下記のURLもご参照ください。

ビーアミー × スイーツプロジェクト

パソコンからアクセスされる方はこちら↓
http://www.syokutan.jp/beamiesweets/index.html

携帯電話からアクセスされる方はこちら↓
http://aumall.jp/user/24003834/2

スマートフォンからアクセスされる方はこちら↓
http://m.aumall.jp/user/24003834/2

今日のブログ記事に添付したQRコードからも
スイーツプロジェクトのページにアクセスすることができます。

ぜひチェックしてみてね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

携帯からゲームが楽しめる
モバゲーにて
『芸能人オーナーズクラブ』が始まりました。
私も参加させていただいています。

どんなゲームなの?という方はこちらをどうぞ↓
http://neproit.heteml.jp/oscar_game/

ゲームへのアクセスはこちら↓
http://pf.mbga.jp/12007341
(フューチャーフォンサイトです)

コメント

色々な企画あるんだφ(°°)ノ
最近来たからしらなかった

試行錯誤のスイーツさっそくチェック&注文だ―!

また感想を書きにお邪魔します。

梅吉 2011年11月12日

たかがスィーツ、されどスィーツ、で、今回の作品!!!は、
皆さんの知恵の結晶であることが、よーく分かりました。

また、すごく緻密に計算していることに、とても感心しま
した。。。

スィーツ男子のまるみるより。

まるみる 2011年11月12日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし