第二弾のスイーツが発売中ですが
スイーツプロジェクトコミュニティでは
今月から、みんなでつくるオヤツのページが展開中。
プロジェクトメンバーも、みんなで
食べたスイーツについて書き込みしています。
みなさんも、
こんなのが美味しかったよ~など
コミュニティページで報告してくれると嬉しいな♪
メンバーが食べたスイーツに関する感想も
同じくコミュニティ掲示板でお待ちしております。
私はこれからの季節は特に
のど飴が必需品。
お芝居のお仕事も
ナレーションのお仕事も
何をするにも、喉はとっても大切。
寒さと乾燥でがらがらになってしまったら
お仕事をすることが出来ないです。
たくさん喋ったなあという日や
連日喋っているよなあという時などは
特にマスクをして、喉をいたわるようにしています。
ちょっと乾燥がすごいなあという時は
もちろん加湿もするようにしますが、
寝る時に、寝る時用のマスクをつけてみたり。
いろいろと、自分に合った方法を探して
模索しております。
そんな気持ちでいるからか、
今日はオーディションに向かう途中で、
面白いものが目に飛び込んできました。
野菜などを使ったのど飴。
どんなものなのかは
ぜひスイーツプロジェクトのコミュニティページをチェックしてみてね。
「食べたよ~」という掲示板に写真付きでのせてみました。
スイーツプロジェクトのコミュニティはこちら
↓
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=226
さてさて
今日のオヤツは
サンザシ
温かいハトムギ茶。
サンザシは先日紹介したナツメと同じく
ドライフルーツなどを扱うお店で売られていることが多いです。
漢方の本を見て見ると
消化不良にも効果が期待できるようなので、
これから年末に向かって
ちょっと食べ過ぎたわ…
という日も増えてしまうかもしれませんね。
そんな時にもちょっとサポートしてくれるかな?サンザシ。
味は酸っぱくて甘い感じ。
ちょっとアセロラみたいな味かなあと思うのですが、
人によっては「懐かしい感じ」という表現も聞きました。
これも漢方薬局のお姉さんに教えてもらったオヤツです。
ただし、サンザシがこのような形でドライフルーツのようになっている場合、
加工されており、砂糖が使われていることが多いので
食べ過ぎには注意が必要です。
パウダー状になっているサンザシもあるようなので
今度探してみようかしら。
サンザシ、いいですね。
そして、コミュニティの書き込み、ありがとうござい
ました。
早速、読みましたよ。
また、飴については、今は、ゆずのものも並行して
なめています。
これも、ある意味、人によっては、懐かしい味かも
しれません。。。