今回のテーマは
「よく観る、または観たいのはどんなドラマですか?」
第一位は
恋愛ドラマ
私のコメントも
4位の
ベストセラーのドラマ化
のことろで紹介されていました♪
みなさんは、どんなドラマが好きですか?
私はつい最近だと
『ボクら星屑のダンス』(角川書店)
佐倉淳一さんの小説を読んだのですが、
これはテレビドラマ化されたものの原作。
人生を自らの手で終えようとしていた
中年男性と10歳の子が偶然出会い、
逃避行をすることに。
しかも10歳の子は訳ありの、
ものすごい天才児。
一緒に逃げていたはずが
いつの間にか誘拐犯と、誘拐された子供ということになり、
その身代金は
なんと
100億円。
しかもネットオークションで
わざと身代金の金額を警察側に決めさせるのです。
なんともすごい発想。
どうなることやら
ハラハラしっぱなしなのですが
ラストのスマートで鮮やかな締めくくり方は
痛快。風が気持ちいい川原であははと笑うような
すがすがしい終わり方です。
真剣すぎるからこそのコント的な展開も面白くて
一気に読み切ってしまいました。
他にも
過去に読んだ物で映像化されたものとしては
たとえば
『食堂かたつむり』
これは映画が公開される直前に原作を小説で読んで、
すぐに映画を観に行ったのですが、
本も映画もどちらもそれぞれ楽しめました。
こういう描き方なんだなあ
って。
本は本の魅力が
映像は映像の魅力があるので、
それぞれ、どんな風に表現されているんだろうというのも
両方を楽しむポイントかなあって思います。
話の展開は知っているけれど、
また違った観方で楽しめるので
ついつい文字も映像も両方チェックしちゃいますね。
あとはフィクション以外にも
ドキュメンタリーも大好き。
最近はドキュメンタリーの映像化のあとで
内容をまとめたものが書籍化されることもあったりして、
こうなると本もやっぱりチェックしちゃいます。
最近読んだものだと
『100年の難問はなぜ解けたのか―天才数学者の光と影-』
NHKスペシャルにて番組放送された内容からの
書籍化で、著者は春日真人さんです。
ポアンカレ予想をみごと解いた天才数学者グレゴリ・ペレリマンへの
取材を試みている様子と、
ペレリマンの周囲にいた人たちへのインタビュー。
ポアンカレ予想とはどういうものなのか
様々な世界的数学者たちとの会話をもとにして
ペレリマンとポアンカレ予想に迫ります。
ドキュメンタリーも
読んでいても観ていても
わくわくしますね。
どこかに資料があれば映像の方も観たいなあ。
さて
週末です。
映画みにいきたいー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おしらせ・その1
ビーアミー × スイーツプロジェクト
パソコンからアクセスされる方はこちら↓
http://www.syokutan.jp/beamiesweets/index.html
携帯電話からアクセスされる方はこちら↓
http://aumall.jp/user/24003834/2
スマートフォンからアクセスされる方はこちら↓
http://m.aumall.jp/user/24003834/2
おしらせ・その2
携帯からゲームが楽しめる
モバゲーにて
『芸能人オーナーズクラブ』が始まりました。
私も参加させていただいています。
どんなゲームなの?という方はこちらをどうぞ↓
http://neproit.heteml.jp/oscar_game/
ゲームへのアクセスはこちら↓
http://pf.mbga.jp/12007341
(フューチャーフォンサイトです)
おしらせ・その3
今日は映像のお話でしたね~
ナイスタイミング。
私のオンエア情報です。
10月28日金曜日に放送予定の
『ドラクロワ』と言う番組の再現映像に出演させていただいています。
NHK総合にて
午後10時55分から30分間の番組です。
番組そのものも、いろいろな苦労の末に成功された方々のお話が語られていて
とっても面白いので、ぜひ~。
いろいろな本読みますね。
これからもいい本を読んで紹介してくださいね。
いよいよ麻里さんテレビで見れる日が来ましたね。