いまむかしの旅

お仕事に行く時には
初めて行く土地がほとんどですね。
ロケの場合は特にそう。

いろんな場所に出会えるのも
このお仕事をしていて、魅力に感じるところです。

なんとですね

すごく懐かしいような最新式のようなものに出会いました。

1枚目の写真。

これは

ボタンです。

見ればわかる?
ですよね…

どこに付いているボタンなのか。

エレベーター

じゃないんです。

これは

なんと

電車についているボタンです。

電車への乗り降りをするドアを
手動で開閉するためのボタン。

これによって
停車中の電車の全てのドアが開いてしまうことはなく、
降りたい人が、もしくは乗りたい人が使う
その1つのドアだけを開閉することが出来ます。

しかも自分でボタンを押してドアを開け、
乗ったら車内にあるボタンを再び押してドアを閉めればよいのです。

これ、

秋田の電車にもついていたシステムでした。

関東で見かけるのは初めてだったので
驚きました。

わあ、ここにもあるんだ…って。

どうして驚いたかというとですね、
秋田の場合は
このシステムがとっても理にかなっていると思っていたんです。

それは、停車中に
全てのドアが
がらっと開いてしまい、
しかも停車時間がちょっと長かったりなんかすると

寒いんです。

冬なんて特に。

電車の中に
吹雪いた雪が
入り込んできて
あっという間に雪だらけになることもあるんです。

そういうわけで、
車内の暖房した空気を外に逃がさないためにも、
雪が吹き込んでこないためにも、
みなさん、すばやく出入りをして
ドアを閉めます。

ある意味、エコですよね。

23区内のように
必ずどのドアからも乗客が乗り降りする上に
停車時間も短いとなると
このシステムは必要ない、というか
このシステムだと逆に不便になってしまうとは思いますが、

全てのドアをいつも利用するわけではない、
お客さんが少ない時や、
停車時間が長いような場合などには
雪国だけではなくても、便利なシステムだと思いました。

なんだか懐かしいものなんだけれど
ボタンが光ったりしてて
新しい感じもするので
懐かしいのに新しいっていう不思議な感じ。

その後、

別の電車を待っていたら

再び懐かしいものも。

長い~
どこまでも続いている~

小さい頃、貨物列車を見る機会が多かったのか、
普通の電車よりも貨物列車が好きだったのか、
貨物列車が通過するのを見ると
「あっ、貨物列車だー」と大きな声ではしゃいでいたらしい私。

大人になっても
この景色は
ちょいと懐かしい。

小さい頃の思い出って
思わぬところで不思議な効果をもたらしてくれます。

コメント

うちの近くの路線も、やっぱりこういうのありますよ。
少しの乗客しかいないのに全部開ける事もないので、とても良い事だと思いますね。

そういえば もう30年近く前 出張で新潟県の長岡と柏崎を はしごさせられた時に 駅に電車が止まったのにドアが開かなくて焦った記憶があるよ  こっちでは あんなボタン付いてないからね

なみへいオヤジ 2011年10月12日

まりさん!

こんばんは

先月仙台に行ったときに、仙石線にもこれがありました

なんか、バスに乗ったような感じがして新鮮な感じがしましたよ

東北地方なら、エコになりますよね!

windy 2011年10月11日

古い人間なので、私の子供の頃の列車の思い出は蒸気機関車、SLですね。

親父が働いていた炭坑が傾いて、別の炭坑町に引っ越す時。
記憶が残っている最初の列車の搭乗です。
長い旅でした、3歳でしたから。

その後何年間は、母の実家に家族で行く楽しい旅でした。

だんだんSLからディーゼル車に移っていって、私はそれが嬉しかった。
ディーゼルのほうが速かったので(^_^)
でも、乗り物酔いするようになりました。

SLでは酔わなかったんです。

速いのが良いのか、乗り物酔いしないほうがよいのか(^_^;

taka 2011年10月11日

関東でのありますよ。高崎線、宇都宮線も郊外に
出ると、手動スイッチがあって、ボタンを押さないと
ドアが空きません。

いろんな不思議がありますが、それなりの理由が
あって合理的な理由があったりします。

素敵な目の付け所でしたね。

今宵もファイトです!!!

2011年10月11日

こちらは、冬の間は、手動式になりますよ。

そして、電車が発車する時に、一斉にロックが
かかる仕掛けになっています。

そういう意味では、開閉について、よりエコですよ。(笑)

まるみる 2011年10月11日

通勤型電車でも、鉄道会社によっては冬場の始発駅等で待っている場合、片側4扉のうち一箇所だけ開いて他は閉める機能がある車両もあります。

オイラの実家で走る列車では、画像のようなスイッチはなく、ドアを動かすエアーを抜いて手動で開け閉めしてました。ちなみに実家は、映画「スイングガールズ」の劇中で使用された路線があるところです。

あと画像については、先月の連休を利用して函館へツーリングに行った際、上磯郡知内町の「青函トンネル北の玄関口」撮影ポイントで撮影したものです。特急列車は「スーパー白鳥11号」です。

てるりんこ 2011年10月11日

電車のドアボタンは都内でもJRの「八高線」や「相模線」で見れますよ。

両方とも単線で、途中で上下線がすれ違う時に、結構長い時間待ち合わせで停まっているので必要なんです。

そういえば、「中央線」にも付いてますから、今度観てみてください。

fire 2011年10月11日

まりさん、こんばんわこの写真をピンと来たことですが、この車輌は湘南新宿ラインで使っているE231系1000番台です、ちなみ私が住んでいる我孫子市を走る中距離電車のE531系の写真のような押しボタンがついています、まりさん、ローズピンク色したEF81型を見たことありますか?同じはらみきえさんの故郷でも村上〜間島の区間が撮影スポットで有名らしいです。余談ですが、秋田の帰省の際赤いEF510を見たことありますか?

のぶちゃん 2011年10月11日

JR四国もまだそのタイプですよ。

mamorukun 2011年10月11日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし