たしか40万くらいして、パン屋さんのバイトでためた貯金が¥0になったのを覚えています。
たくさん思い出があります。
Macを買って、壊れないようにそぉっと車に積んで
ゆっくりめに走って、持って帰った時のドキドキ感。
買ったところで、使い方がよくわからなくて毎日のように
友達に教えてもらった時のこと。
最初はPhotoshopでアイコラばっかり作っていたこと。
しばらくして一眼レフのデジカメも買って、
フォトショップとイラレで友達のショップのDMを作らせてもらって、
その時にマジメにMacと格闘したこと。
そのあとすぐバグって修理出したら、データ全部消えて帰ってきて、泣いたこと。
昔は今では考えられないほど処理スピードも遅くて
容量も少なくて大きなデスクトップだったな。
今はこんなにコンパクトなのに、内臓してるものが巨大だな。
iPodって、ほんとにスゴイ。
昔は音楽だけ入れようとすると、曲数マックスまで入れていたけど、
今はそんなのむりかも(笑)用量多すぎる(笑)
Macがなかったら仲良くならなかった人たちも居ます。
今でも毎月のようにご飯を食べさせてくれているイラストレーターのおじさま。
10代の私に
「Macってこんなにすごいんだぜっ!」
って色んな絵を見せて解説してくれた。
最初の頃はよくバグっていたから、Mac信者の友達たちに
助けてもらっていました。
直ったらその都度ご飯を食べに行ったりして
仲良くなる機会が増えた。
あの人も、あの人も、あの人も
考えてみたらPCの使い方を聞いてるうちに親しくなってたなぁ。
脳炎で死にそうになって、長期入院したとき、
辛くなったらいつでもスカイプで子供の顔も見れたし話せた。
MacのノートPCがあったから。
色んな思い出があって、思い出が多すぎて
ジョブズさんが亡くなられたことを知ったとき、
泣いてしまいました。
Mac信者なら少なくないと思うけど、
PCが自分とあまりに近い存在になって、
バグると「Macちゃん!がんばってー!」
とかって話しかけちゃったりしていました。
なんだか、とっても寂しいです。
驚きいっぱいの新作発表会がいつも楽しみで、
頑張って夜中まで起きて、ジョブズさんのプレゼンを聞いたりした。
あの数々のプレゼンは絶対DVD化すべき。
もう既にしているのかな。。。
寂しいです。
心からの尊敬を込めて。
ありがとうございました。
添付の写真は、例のDMシリーズ、AHKAHのDMです。
ジョブズさん、ほんっとにありがとうございました!
おじさんは ずっとウインドウズでアナログ人間 今でもアナログレコードもプレイヤーも持ってるし カセットテープも
でもPCを個人で使えるように貢献した人の一人として やはり偉大な功績だよね