辛い物を食べる率が上がります。
もともと辛い食べ物が大好きな私は
暑い夏でも辛いものを食べちゃうのですが
やっぱり秋から冬には
辛いもの
しかもスープ系や鍋物が恋しくなります。
キムチチゲ
も大好きだし
エスニック系の辛いものも
いろいろ試したくなります。
いつもは外食でいただくメニューなのですが
今日は自宅でチャレンジしてみました。
トムヤムクン
タイ料理の辛いスープです。
お店によって具は様々なのですが
間違いなく入っているのは
エビ
大抵入っているのは
しめじ
これは日本にあるタイ料理店だからなのでしょうか。
確か、タイに行った時に食べたトムヤムクンには
しめじは入っていなかったような気がします。
くるんと丸まったフクロダケ?のようなものが入っていたような気がしますが、
タイでトムヤムクンを食べたのは1回だけだったので
それがタイでは一般的なことなのかそのお店のオリジナルなのかは不明です。
(タイにはお仕事で行っていたので、今度プライベートで行くことがあったら、
トムヤムクン食べ比べをして歩きたいですね~)
さて
本日の我が家のトムヤムクンは
エビ(ちっちゃいのね~一応タイのエビでした。偶然に見つけたものだけれど、
せっかくタイ料理なんだからやっぱりタイのエビで、と思いまして。)
しめじ
さらに
長ネギ
もやし
を入れてみました。
ボリュームアップね~
トムヤムクンの味は
スパイスがキメ手。
レモングラスのさわやかな香りと
辛さのコラボレーションが
食欲をそそるんですよね。
たくさんのスパイスは
トムヤムクンセットとして売られていたもの。
これをお茶のパックに入れてことこと煮込むと
良い香りがしてきます。
これぞトムヤムクンの香り!
「辛い・さわやか・ちょい甘」
みたいなスープに仕上がります。
ちなみに
すっぱ辛いスープも大好きで
その代表は中華料理屋さんなどでも時々みかける
サンラータン
最近はラーメンにもなっていることがありますね、
サンラータン麺。
これもまた次回、作りたいなあ。
本日はトムヤムクンに合わせて
ご飯もエスニック系。
炒めご飯に目玉焼き。
エスニックの炒めご飯系のものって
目玉焼きが上に飾られていること、多くありませんか?
気のせいかしら。
辛い炒めご飯も好きなのだけれど
今日はトムヤムクンに辛い主役をまかせてみました。
おいしかったわあ。
最近は
トムヤムクンが簡単に作れるセット
(スパイスやチリペースト、ナンプラーなどが入っている)も手に入りやすくなりました。
野菜たっぷり我が家風トムヤムクンも次回また作ってみたいです。
寒くなってきたので、辛い料理はいいですね。
トムヤンクン、一度食べてみたいですね。