りんごりんごりんご

この時期になると
大好きでたくさん買い溜めしてしまうもの。

それは

りんご。

朝ご飯は
大好きなリンゴと
青汁の組み合わせになることが多いです。

スーパーにリンゴがたくさん並び始めると
秋になったんだなあ
という気がします。

いろんなブランドのりんごがありますが、
私は甘過ぎず、
シャキシャキした感じのある
みずみずしいりんごが好きです。
酸味と甘さのバランスが大切ですね。

甘さが強すぎるりんごだと
ちょっと食感がもしょもしょっとした感じがする者が多くて
それだと苦手かも。

かといって、水っぽ過ぎるのも…

同じブランドのリンゴでも
時期や、それぞれの個体によって
味が違うことも多いです。

りんごを買う時は
今日のりんごは、
私好みの味、当たりでありますように~
と思いながら手にとっているわけです。

今日のリンゴは

当たり~!

朝からしょりしょりと
美味しくいただいています。

お仕事ランチを自分で持って行く時は
りんごを皮ごとカットして
しっかりロックできる袋などにいれて
ランチバックに入れます。

「朝のフルーツは金」
とも言われているので
大好きなりんごも朝ごはん
もしくは昼ごはんまでに
美味しく頂くようにしてみています。

さてもさても
りんごを山盛り食べて
冷蔵庫の野菜室にはりんごが主役の座を射止めており

そのうち
りんごみたいに真っ赤になっちゃうかも~
ってくらいです。
(根拠はありません、ならないと思います)

私の友達のA子ちゃんは
フルーツが大好きで
りんごだけではなく、あらゆるフルーツを
毎日毎日、ぱくぱくと食べ続けていたそうです。
もうフルーツしかない生活でもいい!というくらいの
フルーツ大好きっ子でした。
ところがある時
彼女はフルーツアレルギーに…
夜中に口の周りが突然腫れあがり
大騒ぎになったそうです。

病院で、フルーツアレルギーと診断され
彼女はさらに大騒ぎ。

大好きなフルーツが食べられなくなるなんて…
と衝撃を受けていました。


私も

いま

りんごアレルギーです

って言われたら、

がっくりどしっと落ち込んじゃうんだろうなあ。

あとは

玄米とか

納豆とか

大豆

豆腐

キュウリ

お酢

もやし

このあたりがアレルギーで食べられないとなると
いまかなり、がっくりきちゃうなあ。

野菜中心の手作り料理のレシピを勉強したり
健康志向のお菓子などにも注目するようになったら、
世の中、いろいろなアレルギーがあり、それに苦しんでいる方が多いということも知りました。

今日も元気な一日をスタートさせられたことに
感謝です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメントのお返事です。

くっしーさんへ
おひさしぶりです、コメントありがとうございます!
非日常とわかっているのに、ぐんぐん引き込まれちゃうのが
不思議な魅力ですよね。
ついに、あの、未来の食卓が登場するんですね。
予想していたよりかなり実現が早かったような気がします!
食べたい~~~!
どんな風に消費者の前に並ぶのかもとても楽しみです。


スーパースプラッシュさんへ
いつもありがとうございます。
八丈島は島の向いている方向によって
波の様子がいつも大きく異なっています。
人気のあるダイビングポイントもたくさんあるのですが、
晴れていても海の様子、波の状態などによっては、
ここは潜れるけれど、こっちは潜れません、なんてこともあります。
八丈島の海に遊びに行かれる場合は、現地のガイドさんとよく相談して
アドバイスをよく聞いて楽しんでいただければと思います。


レディオヘッドさんへ
いつもありがとうございます。
八丈島も美味しいものがいっぱいありますね。
お仕事の時はみんなでわいわい食べるのも楽しいです。
マグナス、楽しかったですよ。
これで流れが強い場所に向かっていく時も安心です。
「語っても語らなくても…」確かにそうかもしれませんね~うふふふ~
「みんなで行こう町長選」も、なんかいいよなあって思いました。


まるみるさんへ
いつもありがとうございます。
本はだいぶ読みましたね~うふふふ~
台風の影響で予定を早めて帰ろうか、としていたところに
急に潜ることになったので、
みんなでばたばたと荷物の梱包をほどき…
とっちらかして荷ほどきしたので
なかなか…ほほほ…。
無事になんとなくかたづいた時には、もうぐったりして
すぐ寝ちゃいました~。
でも寝たら次の日にはすっかり元気回復してましたけどね。
マグナスは先生たちは片手ですいすいと操作しているんです。
私は回転の力に身体が耐えられないのか、うまく扱えていないのか
とりあえずまだ運転している手の他に、もう片方の手でも支えて操作しています。
それでも十分楽しめますし、小回りもくいくいっときかせられて面白いですよ。
明日葉は美容にもよさそうですよね。
よく成分をみると青汁や緑色系の野菜ジュースにも明日葉が入っていることがあります。
オクラがお好きならばきっと、八丈島のねりもお気に召すと思います。美味しいです~。


伝説のくまさんへ
いつもありがとうございます。
伝説のくまさんがいらっしゃった場所は台風が無事に通過されたんですね。
私は台風の時には八丈島にいたのですが、
風が強くて外に出る時にはドキドキしていました。
傘なんて全く役にたちませんでした。


あやらさんへ
いつもありがとうございます。
あらしに負けずに、台風の通過後に潜って来ましたよ。
でもやっぱり自然の力には、人間はかないませんね。
自然は偉大です。
私たちが潜ったのは台風の後の「底土」という場所です。
海はとても静かでしたよ。
透明度もよくて、とても台風の後とは思えませんでした。
底土にあるアーチという場所には
特にお魚がたくさん集まっていて
素敵な場所でした。楽しかったなあ。
お魚には触らないようにしていますよ。
もし自分がお魚だったら、知らない大きな人がきて
いきなり、かわいいね~って触ってきたら
すごく嫌な気分になると思うんですよね。
その気持ちは、お魚も一緒なんじゃないかなって思うんです。
それに身体の大きさがお魚と人間じゃ違い過ぎるので、
魚から見たら山のように巨大な人間。
こちらとしてはちょっと触っただけと思っていても、
お魚にとってはものすごい力でふっ飛ばされたような気になるかもしれません。
近くで仲良くしてほしいなあって目線を送っていると
お魚の方から近づいてきてくれたりもしますよ。
深海魚は、深~い場所にいるお魚たちを指す場合が多いですね。
それでもなんらかのことが起こって、間違って
深海魚が普段生活していないような浅い場所まで来てしまうこともあるそうです。
私はまだ遭遇したことがないんですが。
いつかはシーラカンスやリュウグウノツカイと一緒に泳ぎたいなと夢見ています。
他にもきっとまだ出会ったことがない子で、私がきゅんっとときめいちゃうような
可愛い子が、海の中にはたくさんいるんだろうなと期待しています。
私も八丈島に来て、ねりっていう食べ物に初めて出会いました。
オクラの大きなものっていう感じですよ。美味しいです。
さといもも美味しそうですね~いいなあ。


ゆうさんへ
いつもありがとうございます。
八丈島ではリブリーザーで潜りましたよ。
ゆうさんもリブリーザーで潜られるんですか?
いつもお仕事の時にお世話になっている八丈島のショップさんには
リブリーザーが使えるガイドさんもいらっしゃるので
とても仕事がしやすく、いつも楽しく過ごさせていただいています。


南栗橋博士さんへ
いつもありがとうございます。
今回は偶然台風の時に八丈島に滞在となりましたが、
いつも話には聞いていた八丈島に台風が来た時の様子を
目の当たりにしました。
ダイビングショップの方々も、とても大変なんだということを
身にしみて感じた今回の台風となりました。
物が壊れたりするような大きな被害は見書けませんでしたが、
かなりの風と波でした。直撃しなかった八丈島でさえ
大変な状態だったのですから、
直撃したエリアにいらっしゃった方々は本当に大変だったことと思います。
お仕事なので気象条件に左右されていろいろなことが変更になったり
待機になったり、中止になったり、まあいろいろとありますね。
遊びで八丈島までわざわざ来ていたら、せっかくの休暇が…って思っちゃいそうですが、
お仕事だと不思議とそういう感覚はないですね。
いい映像が取れずに帰らなくちゃならなくなったらどうしましょう…
という不安だけが過りますが、天気ばかりはどうしようもないので、
動けない時には体力温存につとめることにしています。
おもいがけず読書もできたしねっ!


ピノッキーさんへ
いつもありがとうございます。
今回の八丈島ではとあるカメラととある撮影方法の実験もかねた
撮影となりました。
終わってからみんなで映像をみて、なかなか面白いところもあり…
私自身も今度はもっとこうしたいなあ
ということが山のように頭の中に沸き起こってきたりもして。
まあそうやって、一歩一歩ですね。頑張ります。


ほにゃみんさんへ
こちらこそ、ありがとうございます。
羽田空港から約1時間のフライトで到着する八丈島。
のんびりしているし、ゆっくり島時間の休日を過ごしたいっていう人に
ぴったりだと思います。
派手に観光地化された南の島っていう感じではないのですが、
キッチン付きの宿でのんびり構えて長めの滞在をして、
地元のスーパーで買い物したもので自炊して…そんな
プチ島ライフを堪能したくなるような場所です。


kazuさんへ
いつもありがとうございます。
おお!
昔に作られた映画、今見ても迫力満点っていうの
たくさんありますよね。
懐かしの作品観たくなりました。レンタルショップでもいろいろ探してみようかなあ。


fireさんへ
いつもありがとうございます。
明日葉は、まだ「もういいや~」ってくらいは食べ続けたことがないんです。
食べ続けて見たい!
明日葉うどんは、今回食べられず仕舞いだったなあ。
最後は明日葉が入った卵焼きを美味しくいただきまいたよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のコメントのお返事はここまでとさせてください。
みなさんいつもメッセージをありがとうございます。
とても嬉しく、毎日楽しく読ませていただいています。
たくさんの元気を、みなさんからのコメントからいただいています。
訪問してくださったり、マイアミ―申請をしてくださったみなさんも、
いつもありがとうございます。
ゆっくりしたペースになってしまいますが、
また気長に、私も楽しみながらみなさんへのお返事コーナーを続けて行きたいなと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
どしどし、みなさんからのコメント、訪問、メッセージ等々、お待ちしております~!!

コメント

りんご

冬になると青森の実家から、早生から始まって色んな種類を何回か送ってくるので、冬場は毎日リンゴ三昧です。

ですから、リンゴの皮むきは最早プロ級ですよ。笑

もっとも自分の分は皮を剥かないでたべるんですけどね。
だって、皮付きの方が絶対美味しい!

私もリンゴアレルギーには絶対なりたくないですね。

リンゴに限らず、好きな食べ物が食べられないのは辛すぎる。

でも、シイタケだけは精神的アレルギーですけどね。笑

fire 2011年09月27日

まりさん、ほっぺがりんごになってきていますよ。(笑)

というのは、冗談ですが、それ位、りんご好きなの
ですね。

また、まりさんなら、きっとこんなお菓子に活かせる
のでは、とか、こんな料理に使えるのでは、と思い
つつ、おいしそうにりんごをほおばっていそうだなぁ、
と想像しています。。。

私は、ちなみに、りんごは、ジュースと、ジャムが
好きです。

そして、かんだ時に、歯ごたえのある、少し固めで、
ジューシーなものが好きです。

まるみる 2011年09月26日

私は食べもののアレルギーはありませんね。

若い頃はアレルギー性の喘息で死ぬおもいをしましたけど。
当時、調べたところではダニとハウスダストだということでした。

アレルギーで好きなものが食べられないって、可愛そうですね。

taka 2011年09月26日

こんばんは!

りんごの思い出といえば、高校の時、購買でいつも買っていた

りんごジュース

他にもあったんだけど、なぜかお気に入りでいつも買ってました

今でも、りんごジュースを飲むと学生時代を思い出しますよ~

windy 2011年09月26日

田舎(青森)にいた時は、よくリンゴを食べてましたね。

焼きリンゴも美味しいですよね。

kazu 2011年09月26日

りんご、美味しいですよね。
JALの飛行機に乗ると、いつもアップルジュースを頼みますわーい(嬉しい顔)

飛鳥 翔 2011年09月26日

りんごりんごりんご美味しいですよね。
今の時期、ほとんどのお店ではつがるが出てますが何を食べたんでしょう。
もう少しするとジョナゴールドやふじが出てきますがね。
甘いのと酸味が効いてるの、どちらも好きです。

初コメです!

リンゴゎあたぃも、大好きですよ目がハート

ここ最近ゎバナナと牛乳と一緒にミキサーにかけた『リンゴバナナジュース』なるものをパパが作ってくれて飲んでまぁ~す手(チョキ)

ママゎパパが作ったジュースを凍らせストックしてるんだってウィンク

オイシイので、まりさんもやってみてくらはいねっるんるん

青汁の粉末を混ぜるのもイイかしらってパパとママゎ言ってましたウッシッシ

tomoka 2011年09月26日

これからリンゴが店頭に出回りますね。ウキウキ・
ワクワクという気分ですね。

最近はリンゴが店頭に並んでいる期間が一年を
通して長くなりましたね。栽培技術が向上したこ
とがその理由ですね。

でも先日の日本を直撃した台風の影響で、青森
のリンゴに被害がでていましたね。

折角、収穫を待っていた時期だったのに、夢を
打ち砕いてしまいましたね。

でも復活しますよ、必ず。

東北に向けて、ファイトです!!!

2011年09月26日

りんご、私も大好きです。

カリウムが摂れるので、野菜を多く摂れない時は、りんごジュースを飲んだりもします。

りんごアレルギーかぁ。

なっちゃったら確かに凹むなぁ。

自分なら何とか克服する方法がないか色々調べてみるでしょうね。

( ̄▽ ̄)

レディオヘッド 2011年09月26日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし