気の向くままに

今日も一日お疲れさまでした。
そういえば、こんな書き出しは結構珍しいかも。

今日はいろいろ思ったなあ。
でも今日も頑張った、うん。
やれることはやったね、うん。
自分でやったこと、いつも出来ていることを
ストレートに信じてあげることが
いい具合の自信につながるんだなあと思ってみたり。
自信も、結果からの積み重ねもあるんだよなあとかも思ってみたり。

何かと謙遜することを美徳としがちな日本人的文化でありますが、
自信と自慢は違うんだ
と自分を励ますようにしています。

だって、自分のことを信じてあげられるのは
やっぱり自分が筆頭だと思うから。
自分は自分を信じてあげなくちゃ。
少なくともやってきた事実くらいは、これだけやったぞって思ってあげようって
いつの日から思うようになったんですよね。

そしたら緊張しても
悪い感じの緊張じゃなくて、良い感じの緊張になる時が増えた気がします。

さ、前向いて進みますよ~夜だけどなんかテンション高いですよ~。


帰宅途中、晩御飯、何食べたいかなあと思って
冷蔵庫の中の作り置きしたおかず類を思い出していたのですが、
どうにもこうにも
急に納豆が食べたくなりまして…。

いやあ、それじゃあ朝ご飯みたいなメニューになっちゃうじゃないのよ
とつっこみつつも
やっぱり納豆が食べたくて。

素直に心の声に従いました。

基本的に、食べたいものを食べたい時に食べる派なので、
夜だけど、いま納豆が食べたかったのよ~
と、常識にとらわれない広い心で向き合ってみたおかげで
晩御飯から充実気分が届きました。

なるべくバランスを考えて作ったお惣菜も食べ合わせたりするのですが、
まあ時には、食べたいものを最優先にしてみるのもありかなと。


昨日の十五夜さんは、みなさんご覧になりましたか?
私も随分頭上高くなってしまってからですが
しっかり見えましたよ~。
すごく明るくて輝いていて、静かなのにエネルギッシュで
強いパワーを感じました。

寝る時もカーテンの隙間から
満月を覗けたんです、偶然ですが。

フルムーンの光を浴びながら寝たので
パワーチャージされたかしら。

今夜も、完全なる満月ではないといえども
まだ丸い、綺麗な月が出ていました。
夜はだいぶ過ごしやすい気温になってきたし。
良い感じの帰り道でした。

「月の綺麗な夜でした。」
昔好きだった本の書きだし。

そんなことも思い出した
静かな夜。

コメント

そうですね。
自分を褒めてあげてもいいのかも知れません。


何だか、アレを食べたいモード、良く有ります。

全部に従っていたら健康管理上、危険な香りが漂いますが、麻里さんみたいに普段節制されている方は、体と心が欲しているままに食した方がいいのかも知れません。
自分へのご褒美です。

納豆だけだと、余りご褒美にならないか。(笑)

fire 2011年09月14日

そういえば月ってこんなに明るいんだと、昨日ふと思いました。
月は太陽の光を反射して輝いているそうですが、宇宙空間を感じましたね。

コビー 2011年09月14日

お疲れ様でした。
まりさんにそう言われると、ホッとしますね。
納豆は、朝よりは夜夜食べた方がいいって納豆大好きな菊川 怜さんが言ってたので、全然OKだと思いますよ。
自分もなるべく夜夜食べるようにしています。

明日もがんばってね

南栗橋博士 2011年09月13日

綺麗な月でしたね。

心が洗われるようでした。ジャブジャブと。
そして、環境のために、洗剤は入れすぎません、
と、何の話になっていったのやら。。。

まりさんのお顔のような丸い月。
(昨日に引き続き。もういいでしょうか(笑))
ついつい「まりさーん」と呼びかけてしまいました。。。

というのは、もちろん冗談です。

楽しんでいただけましたか???

まるみる 2011年09月13日

『月の綺麗な夜でした』、確かに素敵なフレーズですね。

昨夜はホントにキレイなお月様でしたね。月影が出る
くらいの月の輝きでした。

自分を一番知っているのは、自分ですよね、ですから
どれだけ頑張ったのか胸に秘め、これからの原動力
にして全身してゆきましょう。

そうです、明日に向けてファイトです!!!

2011年09月13日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし