見たことがある人、いらっしゃいますか?
お店によって販売していたり、していなかったりなのですが、
食パンをカットした時に出てしまう、半端なパンの耳。
ふぞろいな形だし、切り捨てた部分だからという理由からなのか
とても安く売られていることがあります。
意外とこの耳が好きで、
耳だけ買ってきて、グラニュー糖やシナモンなどをまぶして
かりかりに焼いてオヤツ風にしたりして楽しんでいます。
そんな
お得でおいしい「耳」ですが、
今日はなんと
ロールケーキの耳
に出会いました。
ロールケーキも、くるんと巻いて成型するにあたり、
どうしても端っこの部分を切り捨てることになるのだとか。
今日の耳は
ロールケーキ専門店の
ロールケーキの切れ端。
紅茶風味やプレーンなものなど
いろいろな味の切れ端生地が詰め合わせになっています。
パンケーキ風に、生地を楽しむ感じで美味しく頂きました。
もちろん、先日購入した
我が家の最新マシンで
エスプレッソをたっぷりいれて。
無調整の豆乳を注ぎ、
特製ソイラテと一緒に、スイーツタイムです。
美味しかった~
一度にいろんな種類の生地を堪能しました。
「耳」といえば
懐かしいものとして
せんべいのみみ
があります。
中学と高校時代を過ごした青森県の八戸市で出会ったものなのですが、
南部せんべいが有名な場所で、
割れてしまったせんべいを大量に詰め合わせた
われせん、自家消費用のようなものが
スーパーに出回っていました。
それと一緒に売られていたのが
せんべいのみみ。
ぱりっとした、おせんべい本体とは違い、
少し柔らかい、弾力が強い感じの食感が特徴です。
せんべいを焼いた時に焼く型からはみ出た、切り落としになる部分なんですよね。
これはお土産用などでは売られることはなく、
地元の人が買うようなところでしか
ほとんど見つけることができない、
ある意味レアなものです。
私は意外とこの、せんべいのみみも好きになって、
八戸にいた時には、本体のおせんべいよりもたくさん食べたかも
というくらい、はまっていました。
また食べたいなあ。
○○のみみシリーズ
他にもなにかあるのかしら。
みみシリーズ。
なかなか良いです。
クリーム系のものよりも、生地っぽい方が好きな私としては
耳系はかなりお気に入り。
せんべいのみみ、懐かしいですね。
田舎が青森なので、子供の頃、近所にせんべいのみみを売ってる店があって、よく食べてました。
意外とクセになりますよね。(笑)