故郷で食べていた懐かしいもの。
突然、なんだか急に
あれ食べたい!
って思うこと、ありませんか?
それがまた
遠くの土地の特産品だったりして
なかなかすぐに手に入らないものだったり。
私は最近は
沖縄そば
食べたくなりました。
初めて食べたのは宮古島にリブリーザーのトレーニングに行った時。
夜は大体、宮古そばが美味しいお店でみんなでご飯を食べたのですが、
普通の定食などもあるものの
やっぱり沖縄らしいものが食べたくなって、
毎日沖縄料理三昧でしたね。
定食にするにしてもゴーヤーチャンプルーとか
ふーちゃんぷるぅ~とか。
おそばにする時は
あったかい宮古そば。
薄味の出汁にもちもちのそばが
たまらなく美味しいんです。
基本的にラーメン、うどん、そば
なんでも薄味が好きな私としては
この宮古そばは、ぴったりはまりました。
東京に帰ってからも
沖縄料理屋さんに行くと沖縄そばをかなり高確率で注文しちゃったりとか、
手作りできる、沖縄そばセットを買っちゃったりとか。
きゅー
また食べたくなってきたさぁ~
あとは…
やっぱり
急に思い出して食べたいのに簡単に食べられないものとしては
私の出身地である
秋田県のお鍋
きりたんぽ鍋
ですね。
冬によく食べるものではありましたが、
東京に来てからは、
夏に秋田の祖父母の家に行っても、
私がきりたんぽ鍋が好きなのを知っているので、
暑いけどきりたんぽ鍋を食べちゃいます。
ここ最近は涼しくなってきたし
東京のお家でも
きりたんぽ鍋、作っちゃおうかなあ。
このきりたんぽ鍋も
家庭によっていろいろあるようで、
我が家では、舞茸も入れていました。
これは家によって違うみたいで。
あとは味付けも大きく異なりますね。
我が家はなんでも料理は薄味の家だったので
もちろんこのきりたんぽ鍋も薄味です。
最後はうどんでシメでした。
雑炊にはならないんですよね。
きりたんぽそのものが、ご飯から作られているので。
でもそう考えると
シメにうどんを投入してたのってすごいことかも。
炭水化物に炭水化物
たっぷり~
きゃあ~
懐かしの食べ物。
あの時、あそこで食べた、あれがいいのよね~。
そんなことを思い出す私は
もしかして
お腹すいてる?!
ほほほ、そうかもね。
そう言えば
お腹すいてるわ。
そろそろ晩御飯のお時間です。
毎年、沖縄に遊びに行ってますので、沖縄そば、食べますよ。
石垣は八重山そばですね。宮古は宮古そば。それぞれ違った
味付けや材料が使われていて、美味しいですよね。
暑さで汗をかくので、塩分補給の為に、料理全般が塩分が少し
濃い目の味付けかなって、感じました。
秋田は美味しいものが沢山ありますね。きりたんぽのそうです
が、比内地鶏であったり、とても好きです。会社の近くに秋田
料理屋さんがあって、時々、出向いては秋田料理を楽しんで
おります。
女将は秋田出身で、秋田美人です。
秋田、素敵な郷土ですね。
今日もファイトです!!!