『女子中学生の小さな大発見』

以前から気になっていた本。

『女子中学生の小さな大発見』(新潮社)

読みました、一気読み。

これは静岡県にある静岡雙葉学園の理科の先生である
清邦彦先生が編著者の本です。
1972年から雙葉学園で理科の先生を務める清先生は、
毎週発行していた「理科だより」(通称・リカちゃん新聞)を元に
この本を出版しました。

先生が担当された中学校1年生の女の子たちの
理科の世界にたいする素朴な疑問、実感したことが
素直な言葉で綴られています。
笑える所もあり、すごく納得させられる所もあり、
カラフルでストレートな女の子たちの言葉。

あー、私もそういうの、疑問に思ったことあるある!
ということもたくさん出てきます。

「Mさんは、地球が自転しているなら、旅行したい時は上空に浮かんでいて行きたい場所が下に来るまで待っていればいいんじゃないか、ということに気がつきました。」

思った私も!
もし空に浮かぶことができて、同じ場所にとどまっているつもりになっていたら、
いつの間にか下にある場所は随分変わってしまうのかなあって。
風が吹いてて流されるとか、全く考えずにね。

「Sさんの研究によると、扇風機の前で「アー」と声を出すと「アウアウアウアー」となるのは、扇風機からの距離が35cm以内までだそうです。」

し、しまった…この間、やってたじゃないのよ、私。
おんなじこと。
でもどのくらい離れたら、っていうの、調査してないよ、私。
うー、参りました、完敗。


まえがきで清先生は
「予想どおりにならなかったのは、失敗ではなく成功です。何も変わらなかったのは、「変わらない」ことを発見したのです。(中略)考え方がおかしいと言われても、「自分はそう考えた」というのは正しい事実です。」
と書かれています。

自分で不思議だなと思って、確かめて見る。
その時に自分が向き合った結果こそが大切なのですね。

あとがきの清水義範さんは
「その体験こそが理科体験というものなのだ。習ったから暗記して試験でいい点を取ったというよりはるかに理科と深くつきあっていることになるのである。」
と言っています。
「理科体験」ってなんかいい言葉ですね。
ダイビングもある意味「理科体験」なんだなあとも思います。

理科や社会の先生が
海や山などに関する自然学習を指導して「理科体験」をする
なんて時代も来るかもしれませんね。




コメント

素朴な疑問の本ですね。
こういう事から、いろいろな発見が見つかるんでしょうね。
いい本を見つけましたね。

日頃の素朴な疑問こそが、理科への興味につながる
のですねーと、思いました。。。

これからは、私も、ふと気付く疑問を大切にしたいと
思います。。。

まるみる 2011年08月25日

はじめまして!mohumohuですほっとした顔

昨晩、母が日記を拝見してご紹介の本の事を朝教えてくれました

実はちょっと共通点がありビックリしていますふらふら

早速読みたいと思って父に電話して買ってきてもらう事に

なりましたあっかんべー外はどしゃ降りでお家から出られません~雨

読み終わったら日記に書きます!是非見に来てください

2011年08月25日

あしあと、ありがとうございます。

宜しければ、また遊びに来て下さい。

kazu 2011年08月25日

地球が自転していても、ブラジルへ行くことはできないよ
よく考えればすぐわかることだけどね

南栗橋博士 2011年08月25日

先生方も本当はそうした授業がしたいのかも知れませんね。

でも未だにマスコミは他の国とのテストの成績ばかり気になる様で、ゆとり教育の弊害ばかりを強調しています。

子供達にとって本当に実になる教育とは何か。

大人の都合でころころ変わる教育方針。

振り回されるのはいつでも子供達です。

( ̄▽ ̄)

レディオヘッド 2011年08月25日

こんにちはexclamation

面白いですね・・・

ふとした時に出た疑問って、ずっと引っかかってたりしますよね。

特に、科学の事とか、すごいわかる気がします手(パー)

nan 2011年08月25日

私も理科大好きでした!いえ、理科は特別大好きでした!

理科部とか科学部とかで放課後や夏休みにあんなことやこんなこと、今ではズエッタイに出来ないおバカな実験やるのが大好きでした!

実験、この言葉は今でもワクワクする言葉です。
風船の実験確かに興味深いですね。自転によって起こるコリオリの力とか、フーコーの振り子とか、懐かしいですが、大人になってからも趣味は勿論仕事でも必要な知識となりました。今では仕事上理科の知識は大いに役立っています。

確かに実験では、失敗は、重要な体験であり、成功への何らかのヒントをもらうことが出来ました。失敗を失敗のままではなくなぜ?どうして?と追求する気持ちが大切ですね。人は失敗から学ぶというのが私の持論でもあります。

まあ、未だこの失敗から学ぶ!が多く、成功例が少ないですが・・・・・。

minmi 2011年08月25日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし