小さい頃、叔母さんか誰かが、東京からのお土産か何かで買ってくれたもので
手のひらに鳥のぬいぐるみをのせると
ぴよぴよ鳴く
っていうオモチャがありました。
それがすごい好きで。
要は、センサーみたいなものが
鳥さんのお腹の下あたりについていて
そこに手のひらが触れるとぴよぴよ鳴く
という仕組みだったと思います。
その後
プラスティックっぽいもので出来た野鳥の置物で
動かすとその鳥の声が聞こえるオモチャも気に入って。
単純な繰り返しのぴよぴよなんですけれど
妙に好きでしたね。
うちの海さんは
手のひらでは、あんまり鳴かないので、
というより、普段からそんなに鳴く方ではないみたいで
目線や首の動きとかで自己アピールをしています。
首、のばしたりひっこめたり。
頭かしげておもいっきり目玉を近づけてきたり。
…
爬虫類とかじゃなくて
鳥だよね…?
羽を広げないまでも、肩?のあたりをふくらませながら
人間の表現になぞらえるならば
きゃーきゃーとジャンプしながら騒ぐ
みたいな動きをしていることが多いです。
鳥さんの本を読んだら
それはとても嬉しいときに見られる行動のようです。
まあ、
本人が楽しいならば
よしとしましょう。
手のひらに海さんをのせていて
その、昔気に入っていた
鳴いてくれる鳥さんのオモチャを思い出したのでした。
にしても…
来年の干支がウサギである話をしたのを
まだ根に持っておるのか?
いたいにょー。
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ログインする
不適切なコメントを通報する