梅雨の影響で蒸し暑いからなのか、
なんだか食べ物も飲み物も
冷たいものが欲しくなります、今日この頃であります。
通常は冷やさずに食べているものでも
「冷蔵庫で冷やしても美味しくいただけます」
っていうもの、ありますよね。
特にスイーツには多いかしら。
クリームサンド系のものや
和菓子と洋菓子のコラボレーションのようなもの。
もちろん伝統的な
お豆腐などは
夏は冷やして
冬は温かい鍋物などでも
両方で楽しめますよね。
みなさんのところでも
ちょっと前までは冷やさずに食べたり飲んでたりしたけれど
そろそろ冷やして楽しみたいな
と思い始めたもの、何かありますか?
我が家では
自家製スープを冷やしてみました。
以前、ちょっとブログでも紹介しましたが
ニンジンをメインにして
ミキサーでがーがーとミックスした
オレンジ色のスープ。
詳しくは過去の記事をご参照ください。
2011年5月9日「それぞれの思い」
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=...
もちろん温めてほっかほかなスープとして飲んでもとっても美味しいのですが、
ちょっと固めに作っておいて
ドレッシングのように使ってみようと思いつきました。
水分を少なめにして
どろどろさ加減が強くでるように。
これを
こんにゃくで作った麺に乗せて
ミニトマトを飾り付けたら完成。
ひんやり野菜麺のできあがり~♪
後かけカレーのように
足りなくなったらその都度
にんじんの冷製スープを追加していただきます。
これが
なかなかのヒット!
他の野菜でも試してみたくなるような美味しさです。
これなら太麺のうどんを冷やして食べる
夏の冷やしうどんに
冷製野菜スープを固めに作って、上からのせて食べるのもありかも?!と思いました。
ポイントは
冷やして上からかけて使う冷製スープにしたい場合には
大根おろしくらいのどろっと感になるようにしておくこと。
夏野菜をカットしたら
冷製野菜スープをディップ代わりにも使えます。
これ、そもそもは
ヴィシソワーズみたいになればいいなあ
と思って作った野菜スープを冷やしてみたのが始まり。
そもそもヴィシソワーズはじゃがいもの冷たいスープが有名ですが、
最近では緑色の枝豆のヴィシソワーズなんてものたくさん見かけますよね。
どっちも好きです。カボチャの冷製スープも美味しかったんだよなあ。
だったらニンジンベースでも美味しいんじゃないか、と単純に思いついちゃったわけです。
当たり~でしたね。
ちょっと他の野菜でも
冷製スープ、アレンジして作ってみたくなりました。
やっぱり暑くなってくると、そうめんや蕎麦がメインになりますよね。
ちょっとした工夫も大事ですね。