京都から始まって 伊勢神宮 大阪
山菜狩り ワイン工場へ


私も妹も 出されたら 飲むは 飲むは 飲む(笑)


ワイン作りの工程話から ぶどう畑 工場を見学した後の
お待ちかね 試飲会でのことです


いろ~んなワインを試飲しましたし
ここでは 利きワイン大会も 見分け方も いろいろ勉強しました
ぽわ~~~ん って良い気持ちに(^▼^)

楽しかったよ

まだ 芽 がでた程度の葡萄畑でしたが
次回があるなら


今日は

新緑がキレイですね*


行ってきます

いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
>>かわいひかるちゃん♪
コメントありがとうございます
お酒好きなんですか(^-^)?
ワイン工場 うん 良かったよぉ
オススメです♪
先日は お疲れさまでした(^▼^)
また♪
>>attiさん
そうそう(^-^) attiさん
三重県 行きました~♪
赤福も(^-^)美味しかったし 伊勢
もう一度 ゆったり 行ってみたいです♪
お近くなら 羨ましいな☆
チップくんと 自然の中でゆったりできたGWは
貴重な時間でした
自然満喫 大満足(^-^)♪
>>ひろくんさん
ひろくんさんは どうですか~?
私は どうなんだろうなぁ
弱くはないとは思いますが
沢山飲める とも違うような気がします
でも(^^) 焼酎 や ワイン ビール 好きです♪
>>いくよりさん
そうですね 私も そんなに
(^^;ワイン 強いわけではないのですが
こういったワイン工場で 説明をうけながら
チョコチョコ 出されると(笑)
美味しくてね クイクイ 飲めちゃいました(昼間から)笑
>>やすさん
そうそう(^-^)
私 知らなかったんですが
その日 ソムリエさんが 言ってました
その時の体調や気分 雰囲気で 味も変わります って。
(^▼^)利き飲み(笑)
そんな~シロウトですから わかりませんが
教えていただいたような事は そのばでは感じてわかりました♪
グラスを少し傾けて 降りてくるワインの状態をみたりだとか
香りや 口に含んで どうこう っていうような(^-^)ね
僕も山梨へワイナリー巡りした事がありますが
各ワイナリーに個性があり楽しかったですね
ぶどう農園の土が素晴らしく手入れされていたのにも驚かされました。
そう言う僕は下戸ですが(笑)
やっぱりワイナリーへ行くなら収穫の秋が良いみたいです
山梨には「ほったらかし温泉」もあるので見学ついでに立ち寄って見て下さい。
GW♪とっても自然を感じられる旅でいいですね(∩.∩)
雨の日もあったようですが気持ち良さそう~☆
チップくんも一緒にお出かけしていい空気を吸えて良かったですねd(v・♪
ワインの試飲会いいなぁ~!!!σ('v')私も体験してみたいです♪
わらびは食べる楽しみもありますが、探して採ることも楽しいですよね~^0^♪
σ('v')私も今年友達とわらび採りをしました^^
素敵な旅になって良かったですね*:.。('v`人)
知らない間にσ('v')私の住んでいる県にも来られていたんですq('v〃)ネ♪
ワインたくさん飲んで良い気分になられたんでしょうね
まきさんはアルコール強い方なんですか(^O^)
ワイン、すぐ酔ってしまうのでめったに飲みませんが、こういったところで飲むと、一味違って美味しそうですね~^^
>>鏡花風月さん
山梨(^-^)そうですよね
今回私は山梨のワイン工場ではありませんでしたが
山梨 勝沼? とか 有名ワイン処ですよね
ほったらかし温泉??笑?
おもしろそう(^^)
ってことは やっぱり それも兼ねて 秋 でしょうかね
(^-^)その土地土地の工場のカラーが きっとあるんでしょうし
いろんな所 行ってみたいです