みつけもの

今日はスケジュール急遽変更。
ぽっかりお休み時間が出来ました。

この仕事をしていると
急な予定変更はよくあることで
明日の予定は前日にならないとわからないことがほとんどだし、
なかなか慣れるまでは大変でした。

今はもう慣れっこなので
急に違うことになっても
上手に時間を使えるようになりましたが、

最初のころは
急に休みになったりしても、
それからどうしたらいいのやら
あわあわしている間に、
結局一日が終わっちゃったよ…なんてこともしばしばありました。

さて
本日は
お蕎麦屋さんで
春らしい
山菜蕎麦を食べてみたりして。



小さい頃から山菜が大好き。
山菜の炊き込みご飯、
秋田でいうならば
山菜わっぱ飯とか。
東京に来てからはお蕎麦で食べることが多いのですが、
スーパーで山菜ミックスを買おうとすると
結構いいお値段なことにびっくり。

やっぱり特産品は産地で食べると
美味しいし安いし、いいことづくしなんですよね…
そういえば、八戸では給食にウナギがよく出てたもんなあ。
東京に来て、食べ物についても
いろいろと産地のありがたみを感じることも多いのでした。

ぷらぷら歩いて
途中でみつけた可愛いもの。




ご、ごじら?

何かのお店?の入り口にありました。
かわいい…。

こういうのに弱いんです、私。

あちこち歩いて
書店や図書館にも立ち寄って。

カフェにも行って
手に入れたばかりの本を楽しみながらお茶。

ずーっと散々歩き回っていたのですが、
最後はカバンにいれた本の冊数が
ちょっと多くなりすぎて
お、重い…

図書館でもついつい借り過ぎちゃいました。
今日はハードカバーの本が多かったから
より一層重い…。くぅぅ。

電車に乗ろうと思いまして
駅に向かうと

こんなものを発見。




計画停電の頃には
駅の中のディスプレイも消されていましたが
最近では復活しているんです。

電力の情報が出ていました。

今現在、私たちが暮らす東京の使用電力は
どんな状態なのか、知らせてくれるものです。

すごい。目で見てわかるし
こういう情報がたくさん伝わるようになると、
節電の心構えのきっかけにもなるし、
今日はどんな状態なのか、すぐにわかっていいですね。

先日のテレビ番組でも
節電はしたいのだけれど、
どの家電がどのくらいの消費電力があるのか、
実際、どのくらい消費しているのか、節電できているのか、
いまいちわからないという話が出ていました。

こんな風に明確に数値や割合で表示されると
少しでも実感がわきやすいですね。

そんなぷらからな1日でした。

コメント

 とても良い一日を過ごされたと思います。お疲れ様です。m(__)m アリガトォ

2011年04月22日

まりさん こんにちは
お久しぶりです。
お蕎麦美味しそうですね。
本、沢山読まれるんですね。
ただただ笑える本はないですかね?
お薦め有りましたら、教えて下さい。

ひろてん 2011年04月22日

おはようございます!

お蕎麦、美味しそうですね。
麺類大好きです!三食それでもかまわないくらいです!

つい最近、知り合いから、ワラビをいただいて、煮て食べました。ご飯がすすみます!

私も山菜、大好きです!年取るごとに好き度が増しているような…。

ここらでは、珍しくないのか、直売所で出している方が結構いますが、かなり売れ残っています。

都会の方々にお分けしたいほどです☆

宮川農園 2011年04月22日


おはよでするんるん
ゴジラに朝から笑わせてもらいました(笑)

素敵な1日でしたねるんるん

2011年04月22日

うどんの国からこんばんはぁ~(^o^)丿(笑)

うどんも好きだけど、蕎麦も好きですよ

ただ、うどんの国には蕎麦屋と称される

店はかなか見つかりません

mamorukun 2011年04月22日

山菜蕎麦おいしそうですね!

写真を見ただけでも、いい匂いがしてきそうですわーい(嬉しい顔)


ゴジラの写真も、どこかちょっと抜けてる感じで可愛いですね!

2011年04月22日

くりちゃんはおそば屋さんへ行って、「そばにしますか?それとも、うどんにしますか?」と聞かれると、必ずうどんを選ぶほど、うどんが好きなんだよ

南栗橋博士 2011年04月21日

まりさん、今日のお休みは、有意義に過ごすことが
できたみたいですね。

また、山菜は、私も好きです。でも、この頃は、スー
パーでも、日本産のものが少なく、ちょっとがっかり
です。
確かに、おそばの中に入れたり、炊き込みご飯に
入れるのも、おいしいですね。
ちなみに、私は、山菜は、男の料理ということもな
いのですが、自分でお汁を作って、その中に入れ
たりしています。
そして、お汁は、これまでいろいろなレパートリー
がありますが、結構、いろいろな人に試食してもら
って、大変好評です。
機会があれば、まりさんにも作りますよー。

お汁屋さんのまるみるより。

まるみる 2011年04月21日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし