東京の最高気温31.7℃

1週間ぶりに真夏日復活でした

東京の
最高気温30℃以上の真夏日は
今年70日目

2004年に並ぶ、観測史上タイ記録です

さすがに暑かった~


さて、今夜は「中秋の名月」

「旧暦8月15日の名月」のことです

旧暦では「7・8・9月」が秋

8月15日は、
そのちょうど真ん中に当たることから、
「中秋」と呼ばれています

ススキを飾って、
月見団子をお供えして、
美しい満月をめでる「中秋の名月」

もともと、秋の収穫を感謝するもので、
お供えするものは、
地方によって、
芋や栗、豆などなど様々です

月の軌道が複雑、などの理由から、
新月から満月までの日数が
15日とは限らないため、
今年は、
「満月」は1日ずれて
明日ということになり…
今日は、正確には、
「ほぼ満月」
ということになりますが…
やっぱり、お月見は、
「中秋の名月」の今日がいい


さあ、
気象庁5時発表の天気予報によると、
東京地方は、
「今日は晴れ時々曇りですが、
夜遅くには雨でしょう。」
と、なっています

う~ん

「中秋の名月」

見たいなぁ


ちなみに、写真

昨夜の月です

月、きれいに見えましたよー!