ワンちゃんたちの狂犬病予防接種週間です。
我が家のウィルも平日の混雑しない時間を狙って
行って来ようと思っています。
獣医さんに電話しなくちゃ。
予約をしなくても診てもらえますが、
獣医さんは待合室もあまり広くない場合が多いです。
予め電話をしておけば安心。
ワンコの負担も軽減できるかなと思います。
私は自宅で一緒に暮らしたワンコとしては
ウイリアムが初めてなのですが、
猫とは違っていろいろな届けや注射、飲み薬など
ワンコにはいろんな細かいことがあるんだなと知りました。
もちろん、猫にも予防接種はあったし、
自治体などに登録しようと思えば出来るところもあるようですが、
犬のように、必ずやってくださいね、というものは
あまりないように思います。
ウイリアムの場合は、何かあった時のために
首輪に名前や連絡先を彫り込んであるのですが、
ちょっとその文字が薄くなってきています。
そろそろ新しいものを作り直さないと、と思っていたところです。
今回の地震では
たくさんのワンちゃん、猫ちゃんなども
迷子になったり、亡くなったりしていますね。
いろいろなニュースで情報が出てくる度に胸が痛みます。
先日は、震災からもうかなりの日数が経つのに
海の上の漂流物の上をとぼとぼと歩くワンちゃんが
救出されたというニュースがありました。
このワンちゃんが頑張って生きていたというニュースからは
わずかではありますが、
愛する犬猫を探し続けている飼い主さんたちにとって
希望の光になったのではないでしょうか。
まだ多くの動物たちが
飼い主さんと離れ離れになり、
再会できない状態にあるそうです。
一日もはやく、動物たちにも安心して眠れる日が来ますように。
日本では
狂犬病の予防接種をしていないワンコは
たくさんの動物や人が集まるような場所には
連れていけない場合が多いです。
例えば、ドッグランとか、ペットホテル、
ワンコ連れOKの飲食店や宿泊施設など。
今回のことを通して
狂犬病の予防接種や
フィラリア予防の飲み薬、
愛犬や愛猫などをどう守って行くか、
飼い主さんたちも考えることが多かったのではないでしょうか。
我が家では
予め、動物用の防災袋のような、
避難グッズを集めたものを作っておく必要性を感じ、
ウィル用のものと、森ちゃんと海ちゃんの鳥用のものを
家にあるものを集めて用意してみました。
さて…
ウィルに「注射?げげっ!」と悟られないように、
隠密に予約を済ませましょうか。
人間より敏感だからバレル可能性高いと思います。私も注射は緊張しますね。(._.)オジギ