京都の実家では、
新聞とテレビ報道が情報源でした。
映像で恐怖心を感じる事はあっても
普通に日常生活を送っていました。
節電の意識も少ないです。
東京に着いて直面した気がします。
電車の本数が3・4割運行
駅に人が溢れ
ネオンが消え
スーパーから物が消え
お店の営業も自粛
温度差を感じました。
当然ですよね。
危機感を感じるのは、本当にその状況下になった時だけ。
阪神淡路大震災があった時に用意した防災リュック。
押し入れの中です。
だんだん薄れてくるもの。
でも天災は予知出来ない。
だから
準備しましょ。
改めて気持ちを引き締めて。
そして
東日本大震災に協力を!
募金や献血にいけなくても
電気を下さい。
家の中を見渡して。
炊飯器・テレビ・トイレの電源・換気扇・電子レンジ・トースター・エアコン…
コンセントを抜いて下さい。
待機電力をカットして下さい。
寝るときだけでもいいの。
ほんの少しでも一人一人が意識していけば
大きな変化が起きる。
お願いします。
不安なんです。
余震が続く中、
計画停電…
大規模な停電にならないように
今、
節電に努める必要があります。
みんなで協力しましょ。
私は暗い場所が苦手です。
不安で不安で気が滅入ります。
きっと避難所で暮らしておられる皆さんにとっても
暗闇は恐怖心、不安を倍増させると思います。
せめて気持ちを強く持てるよう
何か出来る事を探したいです。
私に出来る事。
その一つとして
この日記を書く事だと思いました。
私も皆さんから助けられ
勇気を頂きました。
私も何かを伝えていきたいです。
頑張りましょう。
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
こんばんは
この日記を読んで少しは昨日の俺自身のコメントが弘美sanに届いたようで嬉しいです。
今、関西の街ではなんでも自粛するのではなく、元気に計算活動を行おう!という動きがあがりだしています。
それは16年前に阪神大震災を経験した街として、被災者が今一番必要としているものは"お金"でそのお金を生み出すためには計算活動は不可欠だという意見が出ているからです。
ネット上では若い人を中心に"ヤシマ作戦"という言葉を合い言葉に弘美sanが日記に書かれている節電が呼びかけられています。
福島の原発事故に関しては正直わからない事だらけですが、被災者に対しては個々が今、出来る事を目一杯みんなやろうとしています。
だからこそ弘美sanにはメディアに出ている人の責任として、この未曽有の大災害を決して風化させず、関西出身者らしく元気に明るく仕事やこの日記を更新してほしいです。
またまた長々と俺自身の思いを書いてすいません。
よろしくお願いします。
北川さん
北川さんは
暗闇が嫌いなんやね
なら 手回し充電式の
懐中電灯やライト付きヘルメットを買ったって下さい
少しは 心は安心出来るから
北川さん
まさに その通りで
天災は忘れた頃にやってきはるし
うちら日本人の悪い癖で
何かに慣れると
心が油断してしまって
甘い予測になってまう所やね
弘美さんの言う通りで
関西の人達でも
あの16年前の大震災を
忘れていってしまって
危機管理が薄れてはるんです
もちろん俺の居る
九州でも2005年に
福岡県西方沖地震が起こったのを忘れてしまってる人達が
多くなってます
だから うちら日本人は
危機管理をしっかりせな
あかんと言うことですね
弘美さんも
東京でも余震に気ぃつけて
あと突然インターホンを鳴らして公共機関名を名乗る男性達は信用せんとって下さいね
ほんま 弘美さんも
命を大切にしたって下さい
そして北川弘美として
東日本の人達に
励ましの言葉を
かけてあげて下さい
マスコミは報じないけど、こういう時は治安が悪化します。特に女性を狙った犯罪が増えます。これは絶対に気をつけないといけません。それと、房総沖で大きな地震が起こる可能性が高いそうなので警戒して欲しいです。
弘美ちゃんの更新がないと不安になりますから、日記書いてくれるのは嬉しいです。みんなで助け合いの精神で、やっていきましょう。
弘美ちゃん おはよー!!
そしてブログ再開してくれて
「ありがとう」
今は義援金や募金としてしか出来ないけど
小さな力でしかないけど、集まれば大きな力になります。
前を向いて歩いていこう
おはようさん!弘美お嬢様♪
元気な声は、ファンも人の気持ちも明るくしてくれはる!
いつもの自分で行こうやない!後を観てても切がない。
被災地に向けて、元気と勇気を届けな。
生かされてる俺たちが暗いムードでは、話にならへん。
ホンマ!言葉は悪いけど、気持ちは解かるけど停電ごときで
買い溜めが起こってはる現実は情けない。冷静さは不可欠や。
被災地へ!みんなで出来る事!少しづつでも気持ちの不安を
取り除いて上げな。
弘美お嬢様♪元気発信!宜しく頼みまっせ~!
今日は、うちの方も電車も走るんで元気にいくど~!
今も余震がありましたが、弘美さんは大丈夫ですか?
こんな時お力になれないことを大変心苦しく思います。
私達もいつ東北地方の被災者の方々と同じ立場にならないとも限りません。
準備は怠りなく、でも冷静になることも必要だと感じています。
パニックが一番怖いですからね。
弘美さんも不安な夜を過ごしていらっしゃると思いますが、大丈夫、大丈夫、人間はこんなことくらいじゃ負けないから。
怖いからって泣いてちゃダメだよ。
( T_T)\(^-^ )
弘美ちゃんの言う通りみんなで協力しましょう。
今また余震ありました。不安です。
今計画停電で仕事にいろいろ影響出て大変やし、電車が通常通り運行しないので自宅に帰れません。辛いですが、被災地の方のこと思ったら協力しないといけません。
また余震ありました。今度は山梨、静岡です。
不安ですが、皆さん頑張りましょう。
弘美ちゃんのメッセージみんな待ってますよ。