停電に備えて、
家族で、懐中電灯の置き場所を固定しました。
万が一、夜暗くなってから急に停電した時にも慌てないようにするためです。
また、小さな懐中電灯をカバンに入れてあります。
いつもダイビングの支度作業を夜にするとき、口にくわえながら両手元を照らしていたのに似たもの。コンパクトで省エネだけど、必要最低限の作業ができる程度のミニライトです。
あとは出来る限りの節電と、不必要な買い溜めはしない、寒くなったら暖房をいじるんじゃなくて厚着、工夫しながら自分の出来ることからやっていきたいと思います。
また新たに、知り合いが東北へ向かうようです。
頑張って、気をつけて、
この2つしか言えません。
日頃訓練している人たちだから大丈夫だと思い、信じています。
海外出張中の会社の方々は、最大限予定を繰り上げて、なるべくはやく帰国するように調整しているようです。
片付けをしている間にも、世界中のあちこちから心配の連絡が来ていました。
仕事先の水族館の方々の安否も今日ようやく確認できたようです。
何か出来ることがあったら何でも言ってくれ!という、地球の反対側からの声。
国を越えた熱い心に、ぐっと来てしまいました。
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
まりさん、事務所の片づけ、おつかれさまでした。
また、計画停電もあり、不便な日も続くかもしれま
せんが、不便も、考えようによっては、楽しいことも
あるかもしれません。
数世代前は、それが当たり前だったのですから。
そして、私自身にとっては、今回は、文明の進歩を
考えるよい機会になりました。
だからといって、被害に遭われた方を軽視する訳
ではありません。
早めの対策、救助を望みたいと思います。
また、多くの奇跡が起こることをも望みたいです。
不幸は小さく、幸福は大きく、悲しみは少なく、
楽しみは多く。
それでは。
まるみる
2011年03月14日
まだまだ不便な日が続くと思いますが
気を落とさず頑張って下さい。
mamorukun
2011年03月14日
足跡
ありがとう