よく観ていた海外ドラマのことを思い出しました。
結構いろいろ見ていたなあと。
一番好きだったのは
『アルフ』
毛もじゃの、宇宙からやってきた動物?のような生き物「アルフ」が主人公で、
地球の家族と一緒に暮らしていますが、
なにしろ宇宙動物なわけで
常識の範囲がことなることも多く
毎度、家の中で騒ぎを起こしてくれるんです。
アルフのちょっと反抗的なのに
素直な面もあるあたりが
すごくかわいくて
アルフが家にもいてくれたらいいのにって思っていました。
調べてみたら
なんとDVDになっているんですね。知らなかった。
コレクターズボックスかあ…
うー…、欲しいかも…。
他には
『フルハウス』
小さかった頃のオルセン姉妹が出ています。
双子のオルセン姉妹ですが、当時は二人で1役のミシェルを演じていました。
このミシェルがすごく可愛かったんですよね。
おっと、これもコレクターズボックスになっているんですね。
ジェシーおじさんも、あんな伯父さん欲しい!楽しそう!って思っていたし、
キミーみたいなお隣さんの仲良しな女の子がいたら
面白いだろうなあなんて、
あのフルハウスの世界の家族に憧れながら観ていたんです。
いろいろと文化の違いも印象的でした。
たとえば子供たちだけで映画を観に行った時に
映画館で、トレーに山盛りにお菓子を盛りつけていたシーン。
えっ、あんなに?
という量にびっくりしたのと、
アメリカの映画館ってもしかしてお菓子食べ放題なの?
という疑問。
そしてあんなに食べてもなぜ彼女たちの足は細くて長いのだろうか、という謎。
いろんな面から楽しんでいたドラマでした。
あとは
いまは映画ですっかり有名になりましたナルニア国シリーズ。
私は小さい頃に本で読んでいて
当時からお気に入りの物語でした。
小学校低学年くらい?の頃に
実はナルニア国物語を海外ドラマで観たことがあったんです。
ドラマなので、あの壮大な物語が
何回かに分けて放送されるのですが、
毎度毎度、次の放送が楽しみで。
調べていくと
どうやらイギリスのBBCで制作されたドラマのようですが、
こちらはDVDなどで観ることは
難しいみたいですね…探しても簡単には出てきそうにありませんでした。
ドラマバージョンも、結構好きだったんだけれどなあ。
また何かの機会にもう一度観られたらいいのになと思っています。
みなさんは何か
昔放送されていて好きだった海外ドラマ、ありますか?
DVD借りて観たいなあ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。
まさきさんへ
コメントありがとうございます。
どうでしょう、おそらく全国放送だと思うんですが、
未確認です、すみません。
またブログ見に来てくださいね。
壮さんへ
コメントありがとうございます。
あっ、わかりました?(笑)
オスカーのレッスンの中では
きれいにお辞儀するっていうのを習う時間もあったんですよー。
懐かしや。そんなものが活かされたのでしょうか。
またぜひログに遊びに来てくださいね!
六助Ciderさんへ
コメントありがとうございます。
「いっぺんさん」を朗読劇で、ですか。
それすごい興味あります。
去年から何度か朗読劇を観に行く機会があったり、
レッスンでも朗読劇用の台本を扱っていたりして、
すごいやってみたーいって思っているジャンルの1つになりました。
またブログ見に来てくださいね!
BBCのナルニアといえばあれしかないでしょう、笑いが止まらないやつです笑
向こうの学校で見た憶えがあります。
Stargateっていう映画があったんですけど、それの続編がドラマでありまして、
SG-1っていう。それは好きでしたね。10年続いたんですよ、すげえ。
そして今はアメリカでスピンオフ(正確にはSG-1のスピンオフ作品SGAのスピンオフ)のSGUってのがやってます。かなり面白いです。
ダーマとかも面白かったです。ラブコメで。