関西・瀬戸内では、
またひとつ、春の風物詩

大阪湾と播磨灘で、
イカナゴの稚魚(シンコ)の漁が、
解禁となりました

鮮魚店やスーパーでは、
「くぎ煮」と呼ばれる佃煮を煮るための
醤油やザラメ(砂糖)・生姜などが
並べて売られ、
各家庭では、
それぞれの味で調理された
「我が家のクギ煮」が食卓に

神戸出身の私も、
この「イカナゴ漁解禁」
のニュースを見ると、
あ~春だなぁと実感します

さて、
3月に入ってから、
東京の最高気温は、
1日 7.8℃
2日 10.3℃
3日 8.1℃
10℃前後の日が続いています

2月末には、
20℃以上まで上がった日もあり、
春が感じられただけに、
最近は余計に寒く感じます

今日は、
気象庁5時発表の天気予報によると、
東京地方の最高気温は8℃の予想

春を告げるニュースが
多くなる時期ではありますが、
まだまだ防寒対策は必要ですね

イカナゴのクギ煮、すごくおいしいですよね!
でも、さびたクギに似てるからついた名前って聞いたことがあります。
できれば、もうちょっとおいしそうな名前がよかったです(笑)