お内裏さまをはじめとする、
お人形や調度品、
桃の花や菜の花、
ちらし寿司に蛤のお吸い物…
現在では、
その美しさや可愛らしさになぞらえて、
女の子の健やかな成長を祈る行事
となっていますが…
その昔、平安時代には、
紙で作った雛人形を
川に流していました
「流し雛」
という風習です
これは、
人々が、自分の災厄を除くために、
人形を身代わりにして、
川や海に流す習慣から始まりました
今でも、各地で、
この風習は残っています
紙人形に、
菱餅や雛菓子、桃の小枝などを添えて、
川や海に流すそうです
人々の
「自然」に対する
「祈り」「感謝」の気持ちは、
長い年月を経て、
少しずつその形を変えながらも、
ずっと受け継がれているんですね
写真は、
鳥取の民芸品、
「流し雛」です
さて、今日は、
気象庁5時発表の天気予報によると、
東京地方は、
晴れますが、夕方から曇りの予想
弱い雪の降るおそれもある見込み
日中の最高気温は8℃の予想です
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ログインする
不適切なコメントを通報する