みなさんのところは、どうですか?
昨日の夜はたった1時間程で地面が真っ白になって、
その上にどんどん激しく雪が降り続けていたので、
どうなることかと心配したのですが、
朝にはもう雪は止み、
地面に積もったのもほんの少しでしたね。
少し溶けてはいるものの
まだちゃんと雪らしさが残っている部分もあって。
朝からお店の前を雪かきする店員さんの姿が目立ちました。
雪道を歩くと
足の裏に、ぎゅっ、ぎゅっ、
という踏みしめた感覚が伝わって来ます。
これは雪道独特の感じ。
たくさん積もった場所では、
ぐぐぐっと靴ごと雪に踏み込んだ感じを
身体で感じることが出来ます。
この感覚、とっても懐かしい。
雪がたくさん降る北国で育った私としては、
東京ではしばらく感じたことがなかった感覚で、
雪を踏んだとたんに、
身体を通して急に記憶が呼び覚まされた感じです。
身体で感じた記憶って、
結構長い間、残りますね。
雪で言うならば
手に冬用のツルツルした素材でできた綿入りのグローブ(スキー用に似たようなもの)をして、
その動きづらいグローブで雪を触り、
おにぎりのように丸めて握ったり、
いろんな形を作ってみたり。
そんな手袋を挟んで伝わってくる雪の感覚も懐かしいです。
毛糸の手袋をして雪を触ると
いっぱい手袋に雪がくっついちゃって。
それでも無理やり雪を握ると
たくさん手袋の手のひら部分に、細かい塊になった雪が
ぼろぼろと付いてきて。
今日は天気がいいので
これからどんどん積もった雪が溶けて行きますね。
その、雪が溶けていく途中の
びしゃびしゃになった道を歩く感じも
雪の日ならではで、それすら懐かしかったりします。
水がハネて、ちょっと歩きづらいし
滑らないように注意しなければならないけれど、
雪のしゃびしゃびした感じ。
あれは、春に向かうぞっていう頃の感じですね。
ちょうど3月末の卒業式のあたりとか。
東京では卒業式はもう春を感じる毎日の頃ですが、
私が高校までを過ごした東北地方では
卒業式に雪が降ることもあったんです。
卒業式の会場になっている体育館は
強烈に寒くて
小さな子の身長ぐらいはあるんじゃないかという
巨大なヒーターが何台も体育館の四隅から
温風を吹き付けてくれていましたが、
それでも小刻みな震えが止まらないほどの寒さ。
雪が溶けるのを見ると
一つの終わりと新たなスタートという気持ちに
いまだになるんだなあと
今日は改めて思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。
なみへいオヤジさんへ
オールナイト上映、いまも東京のシネコンなどでもやっているところがありますよ。車での来客が多そうなシネコンがメインのようです。
懐かしの映画を映画館で上映するという企画も、ここ何年か、あちこちで行われていますよね。やっぱり大きなスクリーンと、あの音響施設で観るのは
一味違う気がします。迫力って、映画館の魅力だよなあって。
またブログに遊びに来てくださいね。
おんぷさんへ
はじめまして。コメントありがとうございます。
舞台のコメントを下さったということは、「はじめまして」ではないのでしょうか。
覚えていてくださって、とても嬉しいです。
またありましたら、こちらこそぜひお知らせさせてください。
ケアは気を付けていますね。でも私も猛烈に疲れていて、早く寝たい!っていう日もありますよ。そんな時にはとりあえず、拭き取り系の化粧品でぱぱぱっとケアしちゃうんです。やるのとやらないのでは大違いなので、拭き取り系は常備しております。
またブログみに来てくださいね!
こじまりえさんへ
沖縄はどうですかー?いいなあ。
東京なんて雪が降ったんだよー。すごかった。
海、入りたいわあ。
沖縄そば、食べたいわあ。
じーまみ豆腐とか、アダンとか、
ちんすこうも好きだし、
むらさきいものアイスも…
あー、いいもの満載な沖縄。
エンジョイしてきてねー。
久しぶりのコメントですいませんm(_ _)m

自分のところも雪降ってちょっと積もったよ
質問
雪って好きですか?
自分は雪にSDカードを壊されてから嫌いになりました