皆さんこんばんは🌕
今夜、というか今週、空を見上げた人はいらっしゃいますか?
私は今週の月曜日、お月様からだいぶ離れた空で輝く光が2つ並んでいるのを見ました✨
飛行機かとも思ったのだけれど、にしては動かないし、お星様にしては大きくて明るい。もしかしてUFOなのではないか??と本気で思って、気になって写真を撮っていました。
そして今夜も夜空には、明るい光が2つそこにあり、ネットサーフィンで調べたところ、金星と木星らしいというところで気持ちが落ち着きました😊
こんな感じ??
さて、明日のFMたちかわの放送は、他のお仕事のため、アシスタント丑岡、お休みを頂きます🙇♀️
みやっくま。さんの、宇宙天気ニュース🌏聴きたかったなぁ😌iPhoneで録音できると良いのだけれど方法がわからない。残念です。
さ、気を取り直してMICO'sキッチンに進みましょう。
私は、母親の作る唐揚げの味が好き。
カリッとはしてなく、むしろベチャ系の甘みのある唐揚げ。
富士山に登る時には、この唐揚げを持って行って、キレイな青い空を眺めながらこの唐揚げを食べたいくらい大好き。
もっというなら、もし宇宙船に乗って宇宙から地球🌏を眺める事が出来る環境があったら、この唐揚げをなんとかして持っていって、食べながら🌏を見て楽しみたい✨くらい好き😊
さて、どうやって作っているのか聞いたところ、雑に扱われた。私の母親は、見て覚えろ系である。
一口大にカットした鳥もも肉をボウルに入れ🥣
にんにく(チューブ)
さとう
だしの素
しょうゆ
みりん
かたくりこ
ごま油 ほんのちょっと
を目分量でいれた。
そうですか、そうだよね。
そして、しばらく置くと汁が出てくるので、余分な汁は捨てて、粉を少量足し混ぜ混ぜして揚げる。
はい、終わり。
うん、これこれ😋
決してカリッとはしていない、が甘味のある子供の頃から食べていた味。これが私にとってはたまらなく大好物なのである。
後日、カリッとできないものなのだろうかと、味つけてしばらく寝かした後、鶏肉に小麦粉をまぶして揚げたら、カリッとなったのだけれど、母親の唐揚げとはちょっと違うのだな、これが。
今後アレンジ出来そうな予感✨
はちみつ梅干しに、金箔のせてみた❣️
雑にw 思わず吹いてしまいました。