自粛明け2本目の観劇となったのはコチラ
野田秀樹潤色
シルヴィウ・プルカレーテ演出
「真夏の夜の夢」
シェイクスピアの「真夏の夜の夢」をアレンジした、野田秀樹の代表作で、
高校時代から、台本読んだり、何度もビデオを見たりした作品だったはずなのだけど、
アレ?こんなお話だったっけ?
あぁこのセリフこういう意味だったんだ!
と、新たな発見が多数w
昔はよくわからないなりに、ノリで面白く感じていた野田秀樹のセリフの言い回しが、ようやく頭と心で理解できるようになりました🤣
演出のプルカレーテは、ルーマニアを代表する演出家のひとりとのこと。
この状況下だから、リモート演出をしていた時期もあるんだとか。
それはそれで新しい!
演劇部同志の茂手木桜子がこの板に立っていることも、本当に嬉しいし、誇らしい限りです✨
おばばの役、素敵だったよ!!
東京公演は無事終了し、ここから地方周りが始まる模様。
最後までとどこおりなく、無事千秋楽を向かえられますよう、お祈りしています😊
一つ飛ばしの座席も、なんとも贅沢だったけど😂
早く、たくさんのお客さんを入れて、前みたいにギュウギュウになりながらお芝居を見られる日常に、戻るといいなぁ。
大矢敦子
#観劇
#茂手木桜子
#野田秀樹
#シェイクスピア
#真夏の夜の夢
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ログインする
不適切なコメントを通報する