地球の根源


私は子供の頃から生物の観察が好きで、昆虫や草花をよ〜〜く見ては、その小さな世界の命のきらめきに感動していた子供でした。はじめて昆虫に虫眼鏡をかざしたときの衝撃は忘れられません!花や昆虫の持つ特有の自然界の色彩にも魅了されました。🌼

地球ってなんて素晴らしいんだろう!そんな想いを常に抱いていたため、理科や生物の授業が大好きだったわけですが(退屈な授業は自分にとっては生物の時間!隙あらば理科の教科書を開いては昆虫のスケッチをしていたり、窓から雲の様子やカラスを眺めていた)←クラスに一人はいるよね?

そんなわけで、地球の神秘に興味津々な私は、地層にも興味を持ちます。
きっかけは小学6年生のとき。山を切り崩して開拓されていた畑が近所にあり、小高い場所にある友達の家にいく近道でした。そこで、ふと削られた斜面に貝を見つけました。

「なんでこんなところに貝が?」
疑問に思った私は、自由学習のときに【◯◯は昔、海だったのか?】というテーマで地元の町を調べます。
当時小学生でしたが、担任の先生と高校へお邪魔し、教員をしている詳しい方にお話を聞いて、貝の正体(二枚貝)を調べたり、山の地層の写真をとったり、文献や資料で調べはじめました。そして隣町にある、男神・女神という岩石の山を見に行きます。
そこはかつて熱帯の海底であり、巻貝・二枚貝・サンゴ礁の化石が見つかった貴重な岩体でした!

そんなわけで、小さな貝の発見が自分にとっては大発見となりました。
それは大地が残すメッセージでもあり、地層や岩石・鉱物が好きになったのです。

というわけで話が長くなりましたが、大人になってからも 地形への興味は尽きません。
【過去にもブログで紹介】

伊豆▷ 海食https://beamie.jp/?m=user&a=blog&k=detail&target_c_diary_...

伊豆▷ 中木の柱状節理https://beamie.jp/?m=user&a=blog&k=detail&target_c_diary_...

伊豆▷ 旭滝の柱状節理https://beamie.jp/?m=user&a=blog&k=detail&target_c_diary_...

そして先日は、お仕事で伊豆大島に行き、ガイドさんの案内で島の成り立ちや三原山の火山について学べるということで、とっても嬉しい出来事でした!✨

△噴気がもくもく。匂いはありません。あったかくてずっと手をかざしていました。ガイドさんがいなかったら、こんな機会はないかもしれません。

三原山は、噴火によって変化に富んだ地形がつくられた火山です。
歩くたびにガラッと変わる景色、マグマの描く模様・溶岩のさまざまな形状・そこに根をはる植物。それらはまさに地球の根源を目にしているようです。

なかでも裏砂漠は、どこまでも続く広大無辺な景色が広がります。まるで地球という惑星そのものに立ちすくんだような感覚が押し寄せます。
私は何て素晴らしい場所にいるのだろう‥!何度も感動しました。





△グローバルネイチャークラブの西谷香奈さんと。
西谷さんの右手に注目!気がつかなかったけれど、三原山の3でしょうか👏😆

私が心を打たれたのは、西谷香奈さんの姿でした。
火山や植物の知識を教えてくれるだけではなく、私達と一緒に常に新鮮な発見をし、一緒になって楽しんでくださいました。毎日大島の自然を見ているはずなのに、ひとつひとつの変化に心弾ませながら、一枚の葉、枝、花、根、岩、砂、目に映るものすべてを嬉しそうに、愛おしそうに語って下さいました。

伊豆大島は間違いなく火山の島で、近い将来、確実に噴火はあります。それは西谷さんも現地の方もおっしゃっています。自然の周期とはそういうものだからです。

かつて岩石流が木々を飲み込んだように、地下水が温泉に変わったように、焼け野原から草木が芽吹いたときのように、時として人間には思いもよらない、破壊と創造を繰り返します。
大地の呼吸によって、さまざまな影響を受けながらも、人間は文明を発展させ、知恵を得ます。

西谷さんや大島の方たちは、きっとあるがままの姿を観察し、理解し、受け入れて、また自然を見守るのでしょう。


写真にはないですが、三原山には【再生の一本道】という場所があります。
ここはぜひ皆さんの目で見ていただきたい場所です。肉眼で、森が再生していく過程をみることができます。



△先ほども載せましたが、ここはマグマの流れが見えます。岩脈の這う岩石。


△約100層もの地層!2万年分の噴火の歴史だそうです。

伊豆大島の人々は、火山によって大変な苦労もされてきたと思います。私が気になっていた、水についてもお話しを聞きました。自然を敬い、慈しむ。そして共に生きる。島にはその精神が根付いているのを感じました。
もっと西谷さんのお話しを聞きたいですし、また大島の自然や文化に触れたいです。

やっぱり、歩いて、見て、匂いや手触りで感じることは素晴らしい!博物館や図鑑も良いけれど、フィールドで心をいっぱい動かして学ぶって大切ですね。

貴重な機会に感謝です。

ガイドの西谷さん、山と溪谷の神谷さん、カメラマンの亀田さん 大島でお世話になった方々、
ありがとうございました。

#伊豆大島
#ジオ
#火山
#地層
#歴史
#人々
#ネイチャー
#仕事
#ロケ
#撮影

また誌面が発売されたらご紹介しますね。
お写真は掲載許可をいただきました。

コメント

ゆりえちゃんは昔から自然に対しての探究心が強いんだね!(*^^*)

なんか科学者とか向いてそうだね!(*^^*)

研究室やあちこちの自然をみながら探究してくってね!

醤油らーめん 2019年01月22日

益々 ブラタモリ の世界だね

ハワイなどでは 実際にまだ噴火している火口の上空を見るツアーや 船で溶岩が流れ落ちている近くまで船で なんてツアーも行われてるようだけど 実際に固まった溶岩に触れたり なんて感激だよね

でぇ次は ガラパゴス? 屋久島?

なみへいオヤジ 2019年01月22日

貴重な体験が出来て、本当に良かったですね。。。

みーまる 2019年01月21日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

新着 いろいろごはん♬
いろいろごはん
春爛漫🌸
健康和食♪