📚『池上彰の世界を知る学校』📖

『池上彰の世界を知る学校』(朝日新書)

池上彰さんの新しい本を読みました。
続編としてアジアについて語る本も今後予定されているようで 、そちらも待ちきれません。
今回はアメリカやロシア、中東などについてです。

現在世界で起きている問題の、そもそもの発端は一体どこから来たのか。
わかりやすく解説してくださっています。

世界地図を見るのがますます面白くなってきたし、
ロンドンのグリニッジを中心に据えた世界地図も欲しくなりました。
日本の私たちが見慣れた世界地図は、日本が中心に配置されていますが、これから世界の共通認識が重要となってくる世の中で、
いわゆるグローバルスタンダードと言われている地図を見慣れてきた人達と、日本中心の世界地図しか知らない人では、何か大きな違いが生まれる気がしたんです。
地図ですからもちろん、どこが中心でも同じ国が書かれているのでしょうけれども、
これはあくまでも直感的な話で、そういう言葉での説明にはならないけれど直感的に些細な、しかし大きな影響をもたらすこと、というものが確かに存在しているような気がします。


ほんの少し出てきただけですが
涼しい、というだけで
ウガンダに行ってみたくなったり

やっぱりロシアはいつか自分の目で確かめに行きたいところの一つだなあと思ったり(涼しいし)

とにかくまだまだ
涼しい
というキーワードだけで9割の気持ちが引っ張られるくらい
この夏の暑さにげんなりしてしまったということを再確認もしたのでした。

そしてまだまだ暑いよ。
蒸し暑い。


アメリカという国がどうやって出来たのかも
本の中で丁寧にまとめられていて
いろいろと納得。
それぞれの国の歴史、背景が大きく異なるからこそ、
いろいろな感覚の違いも出てくるのでしょう。

国外の方で初めて日本を知った方にとっては、ものすごく不思議なこととかたくさんあるんだろうなあ。

私たちの当たり前は、どこかにとっては変なことかもしれない。

当たり前を当たり前だと思うのはとっても危険だし、視野が狭くなると楽しみもきっと半減する。

もっと未来を面白くするために勉強したいな。




ということで
読書
2018年の106冊目
8月の10冊目
でした。







I read a new released book written by Akira Ikegami who is a famous journalist in Japan.
He wrote about the world history. Why the dispute have a linger effect until now? He explained these world troubles from the viewpoint of folk customs, religions, and their ancestral battles.
As he told us with very brief Japanese, l could solve some questions with clear-headed feeling!
After my reading, I wanted to buy a new world standard map.
We use a little different world map in Japan.
On our world map, Japan is drawn in the middle of
the map. But many people use another map that U.K. is drawn in the middle. It's big difference.

Someone may feel strange about Japanese culture which is usual things for me.
I have to abandon my ordinary thoughts because it may narrow my world.
I have to study harder to get my interesting future!


#読書
#reading
#book
#池上彰 さん
#akiraikegami
#journalist
#ジャーナリスト
#世界地図






コメント📝

みーまるさん
Kyoさん



コメントありがとうございます😊



みーまるさん
まだまだ観たい作品は山ほどあって、なかなか全部は行ききれていないし、勉強したいこともたくさんです。知れば知るほど面白いです👍✨
長谷の灯かり、暑さを避けた時間というのも嬉しいですよね。ただ台風の影響なのか風も強くなってきているので、これからのお天気も心配です。



Kyoさん
最近バイリンガル表記の図録も増えてきた気がします。たくさんの人が読むことができるし、英語の勉強にもなってお得ですよね✨😊
涼しすぎても海水浴に来る人も少なくなるだろうし、今年のように暑すぎても今度は出かけるに出かけられず人が、、、となるかもしれないし、災害のあったエリアでの海水浴場断念という話も今年はありましたよね。なかなか、自然を目の前にしてのこと、難しいところもありますね。

コメント

まりさん、いつも丁寧なお返事、ありがとうございます。また、この本、面白そうですね。今度、本屋さんに行った時に探してみようと思います。。。

みーまる 2018年08月24日

ひとつの本から世界のことが知れるなんて素敵ですね。国が違うと感性や考え方の違いは確かにあると思います。自分がアメリカにいて、日本に帰国した時は日本人はどうして全てのことにたいしてせっかちで急ぐんだろうと感じたこともありました。

Kyo 2018年08月24日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし