『嘘をつく器 死の曜変天目』📘

美術の小説といえば原田マハさんでしたが

今回はミステリー小説で
一色さゆりさんの本
『嘘をつく器 死の曜変天目』(宝島社)

を読んでみました。

一色さゆりさんは東京藝大ご出身
ここにインタビューが掲載されていました。
http://diversity.geidai.ac.jp/interview/interview01/

さて
一色さんが「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した後に出た小説でしたが(受賞作もまだ読んでいなかったので次回読みたいと思います)

京都の窯元を舞台に
2時間ドラマのサスペンス劇場を観た感じです。


京都独特の街並みやカフェなど
目に浮かぶようで、サスペンス以外のシーンも魅力的でした。

一気に読み進めてしまいました。
面白かったー!長距離の移動中に読んでいたのですが
長い移動時間を忘れさせてくれる本で、新幹線や飛行機の中で読むのにもぴっかりかも。

曜変天目といえばいろいろ話題に上った国宝ですね。
京都で大盛況な国宝展でも第2期の展示で曜変天目が出ていたそうですが、観られた方は身近な人の中にはいなくて。
すごい行列だったみたいですね。

京都は今年は何回かいけるかな?というラッキー🤞
国宝展も行きたいけどなあ。


ということで

読書
2017年の80冊目
10月の12冊目

でした。

やっと10月に読んだ分を書き終えたわ😅
今度は宿題溜めないようにせねばー。



#読書
#ミステリ
#小説
#一色さゆり さん
#宝島社
#嘘をつく器死の曜変天目






まーみるさん
ヒロさん
Kyoさん

コメントありがとうございます😊


まーみるさん
リアルドラちゃん!まさに!
蜷川実花さんの作品はドラちゃんとのデートをテーマにしていて、リアルドラちゃんっていう感じがしました!蜷川実花さんは写真家さんなので写真の展示でした。他にも、例えば立体になっていると、さらに実感が湧いたりもしますよね。
ドラえもん学!!なんとそこまで!さすが、ドラえもん。ドラえもん学ではどんなゼミが展開され、どんな論文が発表されているんでしょう。また、どんな方々が日々研究に励まれているのでしょう。面白そうですね!!
しかもドラえもん、まーみるさんの身近な方に近しい方がいらしたとは!それならなおさら、ドラえもんに対する思い入れもアップしますよね😊✨
ドラえもんは本当に、みんなに深く愛されていますね。展覧会でもすごく感じました。ドラえもんは、ドラえもんなんだなあとか。これからも変わらずに愛されていくんだなあとか😊✨💕



ヒロさん
行きたい場所はたくさんあります!今は本の影響からかパリに行きたいですね。いつか住むのもいいなあって憧れがあります。
静嘉堂文庫!音声ガイドのご利用ありがとうございます😊✨これからも皆さんにたくさんの良い仕事の報告が出来るよう、全力で頑張ります💪
出会いと別れは常に隣り合わせですよね。人は常に出会って常に別れている気がします。よくわからないのですが、私が個人的に思うのは無理してもどうにもならないことはたくさんある、ってことでしょうか。
なんとなーく、なるようにしかならん!って思っています😅無理やりやっても空回りしたりするし、いいことないなあって。いつも楽観的なもので😅
今年出会ったといえばやっぱり、プライベートだと祖父の葬儀の時にご挨拶させていただいた皆さまでしょうか。遠くからも駆けつけてくださったり、すぐに飛んで来てくださったり、お一人お一人お一人本当に心からのお言葉を下さって感謝の気持ちで一杯になりました。改めて祖父を尊敬しました。お仕事で出会った方々は数え切れないほどたくさんいらっしゃって、みなさんとお仕事がご一緒できたことを毎度感謝せずにはいられませんね。次のお仕事も前から一緒の皆様と、さらにまた新しい方々ともご一緒させていただくお仕事です。有難い😊楽しく頑張ります💪✨






Kyoさん
奈良美智さんの絵!当たりましたね。わーい!
この絵、素敵ですよね。
なんとも言えない視線の力に、魅入ってしまいますね。やっぱり写真だとそこまでは伝わらなかったりするんですけど、実物を目の前にして、しばらく見続けてしまうのって、ありますよね!
ライトアップされるとまた、違って見えますね。
この時期になぜ?とおもったけれど、そういえば、この時期だからこそ!でしたね😅クリスマスシーズンが来ますもんね。
お仕事帰りにあちこち綺麗な景色を見られるといいなあ!
また見つけたら写真撮ってみます🤗夜って難しいよね〜📸📱

コメント

まりさん、丁寧なお返事、ありがとうございます。また、今回も良い本に出会い、よかったですね。ちなみに、私は、近頃は、「~の歴史散歩」(~、には、県名が入ります)という本を、図書館で借りてきて読んでいます。また、これについては、関東の分は読み終えたので、今は、関西の分を読んでいます。加えて、この本の中に書かれている、寺や神社に関する歴史には、昔、教科書に載っていた人物の生の気質が分かる、裏話のようなものがたまに載っていたりします。そんなこともあり、この本に載っている場所を、将来、いつになるか分かりませんが、訪れてみて、それを直に見たいと思っています(^0^)。

ま-みる 2017年11月11日

京都のこの時期は特別展示やお寺の本尊御開帳等でとても貴重な体験ができるいい季節ですよね☺
機会があれば行きたいけれど、なかなか行けないのが残念です。

Kyo 2017年11月11日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし