二年前のこの時間。
私は徐々に強まる陣痛に唸っていました。
でも友達とラインするくらいの余裕があったから、まだまだ序の口。
無痛分娩を希望していたものの、「なんだか早そうだし、麻酔科の先生間に合わないから、このまま行っちゃおか。」と決まったのがam6:30の診察。
無痛分娩代7万円が浮くことが決まった瞬間です
その後の激痛を経て、分娩台に移動したのが8:50。
…で、一回いきんで、9:00過ぎには産まれてた
早ッッ。
今にして思えば安産だったなー。
おまけに9:00を回ってから産まれたため、夜間加算の1万円もなし。
苦しんだり、処置をされたりした時間の大半は夜間帯だったけど、産まれた時間が9:00を過ぎれば昼間の分娩と判断されるらしい
都合8万円の浮いたお金で何しよう、とウキウキしながら、新生児のお世話を楽しんだ入院ライフでした
そう、今日は下の子の誕生日。
キリストの誕生日…の前にうちの子の誕生日。
そりゃそうでしょ。
しかしこの日は、ケーキ屋に誕生日ケーキを断られます。
そんなこと言っても、こっちの日程はずらせませんケド!!
大矢敦子
やっぱ 二人目は安定の出産だよね
おじさんの妹は 長男の出産の時 予定日より遅れるし 陣痛が始まって6時間以上経過しても短くならなくて そのまま病院へ行き 最初の陣痛から丸1日過ぎてからの出産だったけど 次男は あっさり出てきたからね