男の子がいると母と子は恋人同士のようになる。
と聞いたことがあって、あぁそうなの?くらいに思っていたのだけど、なんだか最近、少しわかる気がする。
ママママ全盛期の息子と接していると、こういうのって今しかないんだろうなと、時々感じるようになった。
こんなの今だけなんだから、たくさんいちゃついとこうと思える、今なら
男女の差もあるんだろうけど、長女の時は、2歳になる前には下が生まれ、大変すぎてわけのわからない日々を過ごしていたので、余裕がなかったというのもあるのかも知れない。
いやもー。だって大変だったもん、年子。
世に言う背中スイッチのせいで、なかなか下ろせない赤子がようやく布団に下ろせたと思っても、姉が即起こしにかかる毎日。
背の高いベビーベッドもよじ登るし。
そもそも注意してきくような月齢じゃないので、私はどこに怒りをぶつけていいのやら
それに比べたら、上が幼稚園に入って、電気を自分でつけたり、トイレや手洗いができるようになっただけでも、だいぶ余裕が生まれた気がする。
やっぱり3歳ってターニングポイントだ
あと一年半もすれば、下も3歳になって幼稚園に通いだす=嫌がおうにも時間ができる…かと思うと、もうニヤニヤしちゃーう
その頃には、むしろ寂しく思ったりするようになるのかなーワタシでも(笑)
大矢敦子
いつまでも綺麗で元気なママでいてあげなくちゃね
朝の某情報番組では 男の子は お母さんと何歳までお風呂に なんて調査をしてたけど 母親は子供の成長を見続けたいから 何歳になっても・・・ と思ってるけど男の子は平均で10歳ころまで なんて調査結果だったよ