デトロイト美術館展@上野の森美術館

デトロイト美術館


といえば


何を思い浮かべますか?


行ったことがない私は、
デトロイト、という街の名前から、

自動車工業、五大湖、近年の財政破綻、などが思い浮かびます。


デトロイト美術館も、この財政破綻の影響を受け、
一時はそのコレクションを売却、手放さなければならないのでは、
という事態に陥ったことも
ニュースで取り上げられていました。

結果、一点も売却せずに立て直すことができたデトロイト美術館。

今回、
上野の森美術館で開催中の
デトロイト美術館展をみて、

デトロイト美術館のコレクションの素晴らしさ、
そして
この印象派を中心とした時代のヨーロッパの作品が、アメリカ、デトロイトにたくさんあることの時代背景の意味を感じ、

デトロイト美術館のコレクションが世界に散り散りにならなくて、良かったなあと改めて思ったのでした。


ちょうど、
フィリップ・フック著、
中山ゆかり日本語訳の
『印象派はこうして世界を征服した』(白水社)

を読み始めたばかりで、

この本にはまさに、
今回の展示のサブタイトルにある
「大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち」
の話が書かれていて、
すごくタイムリー。


印象派が登場した時
本家、フランスではなかなか受け入れられなかった印象派。

受け入れられない
ということは
作品が売れない
ということで、
芸術家たちは家が裕福でなければ困窮する、
ということ。


その中で印象派の作家たちを支え
アメリカへの売り込みにも力をいれた
画商ポール・デュラン=リュエル。


経済が発展し、財力があるコレクターになりうる人たちが多くいたアメリカ。
アメリカでのフロンティア時代を終え、
外へ目を向け始め、
ヨーロッパ、パリへの憧れを抱いていたアメリカの人々。

そして、
買ってくれる人がいる場所に営業をかけて
作品を売るヨーロッパの画商。




いま、印象派のコレクションは
ほとんど、本家のフランス以外の場所で充実しているとか。


時代が、作品の現在の居所にまで
関与しているんですね。

その過去の事実を
ありありと見せつけてくれるのが
今回のデトロイト美術館展でもあるわけです。


全部で52点の展示作品で
ボリュームが多すぎず
1点1点をじっくりと観る事が出来て
大満足でした。


展示内容については
次に書きます╰(*´︶`*)╯♡

つづく〜









#デトロイト
#デトロイト美術館展
#上野の森美術館
#印象派
#アメリカ
#フランス




コメントお返事^_^
takaさん
わかりますー!
うちも花がしばらく残ってて、すごーく迷いました。でも枯れてきた茎も多くなってきたので断腸の思いで・・・
空いた場所に何を植えるか思案中です。

コメント

コメ返、ありがとうございます。
私はデトロイトといえば、大リーグが24球団時代からあるデトロイトタイガースを思いますね。
デトロイトに美術館があるとか、印象派の宝庫とは知りませんでした。

taka 2016年10月22日

まりさん、デトロイトと言えば大リーグのデトロイトタイガースを思い出します。
余談ですがデトロイトタイガースでプレイした大リーガーで思い出すのはセシル•フィルダーとビル•ガリクソンを思い出します。

のぶちゃん 2016年10月21日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし