レンジで美味しくなる?

この間作った、大豆粉のパンケーキ。

その時のブログはこちら
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=...



パンケーキって作ると、何枚か焼けちゃうんですけれど
当然一度に食べられるわけもなく
残ったものは一枚ずつラップで包んで冷凍保存をします。
食べる直前にレンジで1分くらい温めれば
ほかほかで美味しく食べられるので
忙しい朝用にストックしておいたりします。
なかなか便利ですよ。

もちろん焼き立てのパンケーキが一番美味しいのですが、
お手軽さから冷凍保存も活用しています。

ところが

先日の大豆粉のパンケーキ。



冷凍保存したものをレンジで1分チンっとしたら、
ん?
前より美味しくなっている?かも?
あれれ?

気のせいかしら。
でもなんかしっとりしたし、おいしくなった気がするんです。

もちろん風味というか、香りのようなものは
焼き立ての方が良いです。

これはどんなものでも、作り立ての方が
香りはいいですよね。

なんだろう、しっとり感がアップしたことで
より美味しくなった…?うーん?

でも作ったのが今回初めてだったので、
なんとも言えませんね。
何度か作ってみて、
やっぱり冷凍した後、解凍したら
しっとり美味しくなった気が…と繰り返し思うんだったら
そうなのかも?

時々、お菓子などで
レンジで軽く温めると、一層美味しく召し上がっていただけます。
とか
冷蔵庫で冷やすと、一層美味しく…
なんてコメントがパッケージに書かれていることがありますよね。

先日、いただいた
サータアンタギ―。



沖縄の丸いドーナツのようなものなのですが、
これにも
温めると一層美味しく…と書かれてありました。

サータアンタギ―を温めて食べたことがなかったし、
お店などでも温かい状態のものとして食べたこともなかったので、

えーっ、ほんとかなあ?
とちょっと疑いの眼差し。

でもまあ試してみようか、せっかくだし
と思い、いざレンジでチン。

すると

なんと

美味しいじゃないですか!



疑ってかかってごめんなさい。

なぜかしっとり感が倍増した感じがして
ほこほこあちあちっと言いながら食べるのがまた楽しい。

そういえば、沖縄の物産展のようなところで
揚げたてのサータアンタギ―に行列が出来ていたのを見たことがありました!
そうか、揚げたてだから、あれは温かいサータアンタギ―のはずで
しかも出来たてほやほやの美味しさなのだね。

なーるほど。

自宅でもレンジマジックのひと手間で
美味しく楽しく。

レンジがある時代にうまれて
幸せだわん。

コメント

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし