水無月

旧暦6月は、別名「水無月(みなづき)」

語源のひとつは、「水が無くなる月」

梅雨の時期なのに!?
と思ってしまいますが…
これは、旧暦と新暦でズレがあるため。

旧暦の6月が、梅雨が明ける頃にあたるんですね。

ただ、逆の意味の語源もあります。

「無」が、連体助詞の「な」で、「の」という意味ということで、
「水の月」という説。

これは、「田に水を引く月」という解釈です。

そのほか、
「田植えが終わり、田に水を張る月」という意味の「水張月(みずはりづき)」
「田植えを仕終えた」という意味の「皆仕尽(みなしつき)」
という説なども!

さて、新暦の6月は、やっぱり雨の季節!

本日16時25分、気象庁から発表された、
「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」によると、

「30日にかけて、九州を中心に断続的に激しい雨が降り、
局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。
これまでの大雨で地盤の緩んでいるところがありますので、
土砂災害に厳重に警戒し、
河川の増水やはん濫に警戒してください。」
となっています。

詳しい情報や今後については、
引き続き、気象庁の情報に十分ご注意ください。




✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩

「直井 梓 Official Blog」は、こちら♪
http://beamie.jp/d/azusa_naoi.html

ぜひ、ご覧くださーい♡

コメント

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

ありがとうございました!!\(^o^)/
春?冬?
雪崩
火の用心