ブログを見て、おや?と思っている人もいるかも知れませんが、うちの子、眼鏡っ娘になりました。
3歳児検診に、自宅でやる簡易視力検査があるのですが、どーにも右目を隠すことを嫌がり、うまくできません。
普段からよく見えてたし、視力が悪いかもなんて思ったことなかったのですが、結果を正直に書いて提出。
小児眼科での再検査を言い渡され、ちゃんと調べてもらったところ、左目だけに遠視があり、不同視弱視と診断されました。
右目はいいので、本人は不便もなく、私もまっっったく気づかなかったわけです。
その診断を受けるまで、私も知らなかったのですが、子供の遠視は、眼鏡をかけて、よく見える状態で過ごすことで、治るんだそうで、眼鏡を作ることになりました。
左右差が大きいので、そのバランスを考えたり、レンズの厚みを抑えたり…などなどすると、、、見事に
高っっ
な眼鏡ができあがりました。
健康保険組合の補助金と、区の医療費助成で、大半は戻るとは言え、あ~イタイイタイ
頼むから失くすのだけは勘弁して下さいね、お嬢さん
眼鏡をかけることになってから、情報がほしくて、児童館でたまたま出会った眼鏡っ娘のママさんに話を聞いたりもしたのですが、そちらのお子さんは、もともとママの側を離れない内気な子だったんだそうです。
それが、やはり3歳児検診でひっかかり、眼鏡をかけるようになってから、とても活発になったと。
その子は左右ともが弱視だったので、見えなくて、怖かったんでしょうね、きっと。
区の乳幼児検診なんて、大半の人が異常なしなんだろうし、ついついおざなりにしてしまいがちですが、こうやってちゃんと見つかることもあって、治療に繋がることもあるのだから、やっぱ大切なんだなぁと。
是非、検診はちゃんと受けて、嘘書かないで(笑)正直に伝えましょうね
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ログインする
不適切なコメントを通報する