インストール

いよいよ家族の
写真展 "American Monuments"
インストール

ちなみに
インストール
というと、アプリとか何かのシステムを
スマホやパソコンにダウンロードすることを思い浮かべるのですが

どうやら
写真展の準備をして壁に作品をかける、っていうのを、インストールと呼んでいるようなのでした。
なるほどなあ、勉強になります。










後ろに注目









ギャラリースタッフのテイちゃんが
壁を手作業で綺麗にしてくれたりする中







めっちゃ仕事デキル女、ギャラリー常駐スタッフのアマンダと
一つ一つ相談しながら作業は進められていきます。


ちなみにテイちゃんもアマンダも
日本語、英語、中国語
3ヶ国語がベラベラ子さん達です。
テイちゃんとアマンダが二人で会話しているのは中国語だけど、たまに日本語もかすかに混じる時もあって、言語ちゃんぽんが面白い。頭の中どうなってるんだあ、すごい。



で、







届いた額に一枚ずつ写真をいれていきます










昼からやってた作業も
気がつけば外は真っ暗。






1日目で額装までやっと終えて
2日目に壁掛け作業、インストールを終えました。








インストール作業を間近で見させてもらえるのも初めて。
作業としてはそんなに複雑なことじゃなくて、
作品を額に入れて、壁に飾る
っていうだけなんだけれど
実際の現場をずっと見させてもらえると
なるほどーって思うことも多く
やっぱり、何事も現場なんだなあ、百聞は一見に如かずとか思ったりするのでした。



六本木のZen Foto Galleryで開催される
写真展"American Monuments"の詳細はこちら

http://www.zen-foto.jp/web/html/exhibition-current.html



え?で、

わたしは見てただけかって?

(^^;;


まあ、だいたいそんなもんです(^^;;

びみょーにお手伝いしたけどね、
びみょーに。びみょーに。
お手伝いしたポーズ系なやつ(^^;;

ははは〜



ギャラリーの入ってるピラミデビルの1階の
クレンズジュース屋さんに行きたいなあ
隣のサラダやさんも気になるなあ

いひひ

コメント

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし